開運のキッカケ | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。




自分の今の運気がわからない、という方がいます。



確かに、自分自身を客観視するというのは難しいもの。



けど、簡単に自分の運気の今の流れを見る方法があります。



それは・・・、付き合ってる友達を見ること。




幸福も不幸も「感染する」というデータがあるというのを



先日テレビで観ました。



アメリカの大学教授の研究結果だそうです。



それによりますと、



幸福な人は、幸福な友と繋がっており、



不幸な人は、不運な友と繋がっているとか。




ふぅ~ん、、、って感じで観ておりました。





わたし自身も前々からここで書いてます通り、



自分の運気を上げたかったら、



運気のいい人と繋がっておくこと、、、と書いてきました。



「幸福」に対する尺度は、人それぞれですが、



なんたって肝心なのは、その本人がどう受け止めてるかということ。



ビンボーだから不幸?



それは、NOです!



貧しいながらに笑顔一杯の人達も多くみてきました。



お金持ちだから幸せ?



それも、NOです!



物で幸福度は揺さぶられるものではありませんから。




多くの人を観察してきて、



「あ~、この人、良くない方向に走ろうとしているな~」



というのが見えちゃう場合がありますが、



他人の人生をあれこれいうのがわたしの使命ではありませんから、



つまづいてから考え直すということも必要かな、、、と見ています。




「悪縁を絶つ」というのは、開運の一歩。



ただ・・・どんなに悪縁であっても、



それを絶つのって簡単ではないんですけどね~。



そこはご本人の勇気が必要ですよね~。



ざっくり書いてしまうと、「類友」というやつ。



あなたが人生を楽しめない人であれば、



人生の楽しみ方がわからない友と繋がり、



あなたが人生を楽しむ達人、そして楽しみたいという願望があれば



そういう友と繋がりを持つよう「行動する」という仕組みになっているんですね~。




幸せが感染するとわかったからには、



開運の方法は簡単です。



そう!



人生を楽しむ達人と繋がってればいいんですよ♪



やっぱ「他力本願」も悪くないかもよ~(^o^)




あっ、そーそー。



わたしは若い頃から、他人との距離をはかるのが出来ないところがあって、



そこが「欠点」と思ってました。



なんたって、普通だったら話しすら出来ないであろう立場の人に



平気で声かけちゃう人なんで^^;



相手がどんだけエライのかということを



全くもって理解してなかった年代も手伝ってたかもね。



・・・無知って怖いね^^;




けど、その「無知」が時としてわたしを大きく成長させてくれたのも事実。



「キミは面白い子だね~」



そう言われて、とてつもなく大きな会社の社長さんと知り合いになったり、



のけぞるくらいに有名な陶芸家の先生と知り合いになったり、



有名な書道家の先生にかわいがってもらえたり。



「自分をわきまえる」という言葉がありますけど、



わきまえてたら、きっとこんな風にお知り合いになれなかったご縁も多数ありました。



書道家の先生の書いた書を見て、



「これは素晴らしい水墨画ですね~」



とゆーては、ご本人に笑われました(T T;)



わたしの目には「書」でなくて、「絵」に見えちゃったのね、トホホ。。。



明らかに失礼な発言ですよね~^^;




けど、本当に偉い方は、それを威張ることなく、



それどころか、自分からその功績を口にしない方の多い事。



謙虚というのでしょうね。



わたしとは大違いだ^^;




「この人、スゴイ!」



と思ったら、わたしは相手が何者であるかというのをリサーチせず、



その人の肩書きとかではなく「スゴイ」という人柄めがけて



猛突進!



有名なイラストレーターにも、



「素晴らしいイラストだ」ということをただ伝えたくて



手紙を出したこともあります^^;



それは・・・西村玲子さん。



随分と昔の話ですが、なんと・・・イラスト入りのお返事がきました!



直筆だよ、直筆!



まだ20代だったわたしは思ったね。



立派な人は、立派なことをスラリとやるもんなんだな~、、、と。




たくさんファンレターが来てるはずだし、



わたしの手紙なんて読んでもらえっこないや・・・という発想がなかったんですね~。



今もないけど^^;



ただ、その時のわたしは、読んでもらいたい、お返事が欲しいというのはなく、



自分の感じたままを伝えたいというだけだったんです。




常に「憧れる相手」というのが存在するのは



自分にとって大変刺激になるものです。



あっ・・・好きなアイドルとかはまた話しが別ね。




だからわたしは、常に「憧れの人」を存在させてます。



それが次への目標となる鍵になる場合が多い事を知ってるから。




運を呼びよせることって「好奇心」というのも鍵なのかもね♪



creemaやじるしhttp://www.creema.jp/c/sayo_cafe


tetoteやじるしhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/



http://sayocafe.cart.fc2.com/

アップ    アップ    アップ

 【SAYO CAFE】ネットショップはコチラからど~ぞ音譜


***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは

下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪



        手紙お問い合わせsayo_cafe@yahoo.co.jp



                                      ダウン     ダウン     ダウン

ドキドキ【SAYO CAFE】の商品はココで買えますhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/



※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。



生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪





                   【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

                  SAYO時間


                     〒319-1701


                     茨城県北茨城市平潟町1024-1


                     営業時間 AM9:30~PM5:00


                     定休日:月曜日


                  ※「五浦美術館通り」の入り口にあります。