ここに書くことは、あくまでわたしの経験上のことなので、
ホントかどうかわかりませんよ^^;
だから、「そういう事もあるのか~」程度に読んでね。
若い頃、とーーーってもインテリアに凝っていて
家の中はお店みたいにディスプレーされてました。
そう、今とは大違い~
とってもキレイに飾り付けしてたのに、
なんだかキモチがパッとしないとゆーか、
気が入らないとゆーか。
で、リビングの真ん中に座りこんで
部屋を眺めてみたんです。
そしたら、自然に目が行ったのが・・・ドライフラワー。
かすみ草が大好きなわたしに、
お誕生日になるとダンナ氏は
かすみ草の大きな花束をプレゼントしてくれて、
花瓶にさした後はそれをドライフラワーにして天井から下げてたんです。
部屋の真ん中に座ってポーっとそれを眺めてたら、
なんだかキモチが沈んで来て。。。
そして思ったんですよ。
もう、このお花は死んでるんだよな~。
お役御免なんだよな~。
なのに、死んでる状態のものをわたしはなおもこうして使ってる、、、
なんてことしてるんだろう、って。
せっかくダンナ氏からプレゼントされたものだからもったいないってキモチだったけど、
思いきってそれを天井から外して、
「今までごめんね」って庭で燃やして、
それからリビングに戻ったら、全てが活き活きして見えた、、、という経験があります。
花は生花に限ります。
生きてるものなんです。
その命が尽きたあとまで、自分を楽しませる為に犠牲にするのは
人間の横暴な気がして。。。
あくまでわたしの経験談ですから、
何がどうなのかはわからないけど、
それ以降、わたしは「生」のある物を選んできました。
どんな物にも「寿命」がありますから。
寿命の切れたものを眺めて「美しい」と思ってた若かりし頃のわたしは、
きっと「見せる為」のインテリアにこだわり、
自分の心地良さを忘れてしまってたんでしょうね~。
今の部屋は、かなり・・・ドタバタです
けれど、どれも呼吸してる、そんな活き活きした物達だけをセレクトしてるので、
「やばっ!お客さん来るのに、このままではマズイべぇーーーーー!」
の状態のままお客様をお迎えしても、
みなさん口々に、
「SAYOさんちって、すごく落ち着く~」
とゆーて下さいます。
・・・かなりバタバタですよ、ほんまに
インテリアに凝ってた頃は、
「素敵なお部屋ね~」
とは言われたものの、「居心地がいい」とは言われたことなかった気がします。
わたし自身、今の方がキモチいいし。
どんだけドタバタでもね
命あるものは、その役目が終わったら、
お礼を述べて、きちんとサヨナラすべきなんだな、、、と
そんなことをふと思った今朝でしたとさ。
ネットショップはコチラからど~ぞ
***************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。