兵庫のお山の家の暮らしから、茨城のマンション暮らしにと変わり、
いまだ慣れない事もあります。
昨夜なんぞは、夜中にユウヤが、
「なんか飲みたくない?」
と言い、けど冷蔵庫にはジュースもなく、、、と思ってたら、
「ほら、下に自販機あるじゃん」
とユウヤ。
そーやった、そーやった!
ここのマンション、自販機付きやった~!
自販機、すごいやん!、、、と真夜中に大騒ぎしてたら、
ユウヤがポツリと、
「俺達、自販機でこんだけ喜ぶほどの暮らしを六年もしてたんだよな~」
・・・そっか、、、自販機は当たり前なんだよね。
けど、わたしにとっちゃ~まだ「当たり前」の感覚が取り戻せてなくて、
暮らしのペースはお山の時と全く変わらず。
冬になったらストーブの上で干しいも焼くんだ。
やかんをかけておいて、
いつだってコーヒー飲めるようにしておくんだ。
編みモノだってするんだ。
パンケーキだって焼くんだ。
干し野菜だって作るんだ。
ベランダで焼肉するんだ。
・・・・うーーーーーっっっっ、、、思い出すと泣けてきそうなほど
お山での暮らしは濃厚だった。
けどね、ここでだって同じ事してやるんだ!
こーなったら意地だ!
四季の中でもお山は冬が厳しかった。
厳しかった分、楽しいことたくさんしたな~。
新しいここでの冬はどんなんやろ~?
どんな冬にしたいかは、自分次第やね!
お山で来てた綿入れバンテン、どこに片付けたか
探してみよ~っと。
・・・ちょっぴりお山が恋しいSAYOであります。。。
******************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。