夜更けの絶叫 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



以前、大量のゴミをテレビが映し出し、



日本人は贅の限りをつくした国民だ、、、的なレポートしてたのを観たけど、



あん時からわたしには違和感があった。



そんなに贅沢な国民なのか、日本人?





・・・・・・で、あることに気付いたわけさ。




贅沢で新品ばっか買ってる人なんて



本当はごく一部なんちゃうか、と。




一度、わたしの愛用のミシンが具合悪くて、



修理屋さんに来てもろたら、



修理に3万かかると言われて、目が点。。。(@ ̄Д ̄@;)



そんなに修理代かかるんやったら、



新しいのを買ってしもた方が安心・安全やん、、、と思ったわけさ。




何ひとつ取っても日本はこんな具合やねん。



長く大切に使おうと思っても、維持費がかかり過ぎる。



でもって、新品を買った方が修理して使うのと



大して変わらん金額ってどーよ?




大切な物をゴミになんかしたくないよ。



けど、そーゆー仕組みが出来上がってしもてるやん?



長く使いたくても、



「そんなことで経済の流れを止められちゃ~かなわん!」という



国家陰謀ちゃいますかーーーーーーーーーっ?




物を大切にされたら困る国家の仕組みになっており、



色んな罠にハマるわけさ。



ゴミ、、、増やしたくないって!



大切な物を永く愛用したいって。



けど、それが許されへんよーな仕組み。



新品買った方がお得感満載なシステム。





携帯電話にしたかて同じ。




ずーーーーーっと同じ会社のを使ってても、



特にお得なことはなく、



機種変更に限ってお得満載。。。



正直者は馬鹿を見て、裏切り物が得するってそんな仕組みになってる。




このシステム、なんとかしてくれる政治家おらんのかい!



正直者が得するシステムを築いてくれる企業はないんかい!




なんでもかんでも「新機能」。。。。。。。




使いこなせんわたしみたいな奴は、



国家のゴミかい!




、、、と、ひとり絶叫する夜更けであります。




夜も更けたし、わたしも老けた(T T;)



ど~れ、寝っぺぐぅぐぅ






******************************************************





※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは

下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪



        手紙お問い合わせsayo_cafe@yahoo.co.jp


                                        ダウン     ダウン     ダウン

ドキドキ衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えますhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/


※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。



生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪





                   【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

                  SAYO時間


                     〒319-1701


                     茨城県北茨城市平潟町1024-1


                     営業時間 AM9:30~PM5:00


                     定休日:月曜日


                  ※「五浦美術館通り」の入り口にあります。