今日もお茶ついでにランチは、スタバ。
なんたってまだ12時になってなかったので、
軽いものでも食べておこうってことになり、
キャラメルフラペチーノお目当てに入ったわけです。
ダンナ氏はBLTとかなんとかいうサンドウィッチを頼み、
わたしは身体がベジタボーを欲していたので
ラップサラダ(だったかな?)をオーダーしました。
老眼の進行とは恐ろしいものでして、
わたしはこれ、レタスに何やらくるまってて、
食べやすい新型サラダやと思って頼んだんですが・・・
まっ・・・好き好きがおふりでしょーが、
わたしは一口食べて「うっ。。。。」となり、もうノーサンキュー状態(T T;)
サラダとゆーのは、もうちぃ~とばかし爽やかであって欲しいと思うのは
1960年代生まれだけでしょーか?
あるいは・・・わたしだけか(>_<;)
「おっされ~~~♪」と信じ込んで
美味しくなくても、
「おいしゅ~ございます~~」
なんてことを言えるすかした年齢はとおに過ぎており、
オバハンはマズイものはマズイのよ!、、、と言えてしまう恐ろしさ^^;
ダメだ・・・
わたしの中からスタバが遠のいて行く。。。
これ、なんつったっけ?
とりあえず、ドーナツね。
まあ、こちらも可もなく不可もなくのお味。
けど・・・お値段を冷静に見てみたら、
ミスドの方が安くて美味しいんでないか?、、、と
これまた今更感じたわけです。
スタバは、あれ、、、空間使用料がお高いんですかね?
スタバを利用する自分がお洒落のような
そういった錯覚っちゅーかなんちゅーか。。。
覚醒から覚めてしまったわたしは、
はたとそんなことに気付き、
「パパ・・・あたしゃもうスタバは飽きた。。。」
と申した次第です。
キャラメルフラペティーノは、美味しい♪
けど。。。
けど。。。
わたし、、、タリーズカフェの方が好きになっちまったかもしんない。
タリーズとスタバはどちらもアメリカからの進出やけど、
アメリカ気質をまるっとスリット持ち込んだスタバの戦略とは違って
タリーズは日本文化を理解しつつ、
それを組み込んだ経営戦略。
うーむ・・・あたしゃ日本人やから、
やっぱタリーズに本命絞り込みかな~。
パスタがあるっつーのもいいし、ホットドッグもあるし、、、、って、
結局、腹を満たしたいだけか^^;
もう、これからは、
あんぱんと牛乳でも買って
ベンチで食べるのがお洒落ってことにせんかい?(笑)
↑
本気であたしゃやれちゃうからスゴイぞо(ж>▽<)y ☆
******************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。