ついさっき、「和藍さんぽ道」で友達になったヒロコちゃんから電話あり。
彼女、マクロビを勉強中、、、つーか、
その大切さを広めようと奮闘中。
けど、地元でマクロビの話をしたらば、
「マグロの解体方法ですか?」
と言われたそーな。。。
なんぼなんでも、、、、マグロの解体はなかろーが~(-。-;)
田舎の人は、確かにこーゆー点の意識が低かったりするわけやけど、
ここで投げ出したらあかん!
いいと思うことは広めて行く意欲を持たんとね♪
マクロビに関しては、コチラをご覧下さいませ。
http://home.e01.itscom.net/macro/Macro.htm
自然を取り入れながら生きていくのって大切だってこと、
お山の暮らしで痛いほどわかったわたしは、
それを少しでも知って頂きたく、
山から下りて来たっちゅーわけです。
しかし、マクロビに関してはわたしもズブの素人。
なので、ヒロコちゃんについてお勉強しなくては・・・とゆーか、
こういうのって「勉強」ではなく「探究心」のなせる技やと思うんですよ。
興味や関心のある人やったら、
ストレスにならん程度に取り入れていくこと可能だし。
まっ、な~んにでも興味持って、
な~んにでも首突っ込んで、
突っ込んだ首が抜けなくなるわたしの性格ですんで、
今回も首突っ込んでみっぺ^^;
わたしのお山暮らしの知識なんざ~たいしたことはないものの、
知らない人にとったらたいしたことかもしらんしね。
だって、事実、わたしがそうでした。
お山の人達が普通にしてること、全然知らなかったことだらけで、
その知恵、いっただきぃ~~~、、、ってな具合でしたから^^;
わずかであっても、自分の持ってる「知識」を分け与えていけるのって
これ素晴らしいことやと思うわけです、ふむふむ。
分け与えるとゆーか、共有するとゆーか、
今の時代、これこそが大切な気がします。
だからこそ、わたしはこのブログで
アホを共有するべく奮闘してるのだよ、明智君。←また出たよ^^;
つーか、どっからともなく、
「アホの共有はいらん!」
と、石を投げる構えしてる人がいそうやけど( ̄_ ̄ i)
あのぉ・・・構えだけはしてもエエけど、
実際に石投げんといてね^^;
そんなわけで~、8月4日(日)
マクロビの話も含め、自然に関する楽しいお喋りをする為に
「和藍さんぽ道」にSAYO出没であります!
お時間ある方、コーヒー代だけ握りしめて
是非お越し下さいませо(ж>▽<)y ☆
ヒロコちゃんとふたりでお待ちしておりま~~~す('-^*)/
・・・くれぐれも、、、石投げんといてね^^;
******************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。