タブーに触れる! | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。


考え方に「正しい」も「間違い」もないわけでして、



これは人それぞれでいいと思うんですが、



今日はチョイとタブーに触れた記事を書いてみたいと思います。




敢えてタブーに触れるわたしもわたしやけど^^;




そう。原発事故。




昨夜、ダンナ氏とわたしとのややこしい事態をチラッと書きましたが、



わたしは原発事故の後の放射能を怖がるダンナ氏の考えを



否定はしておりません。



恐怖感なんつーのも人それぞれだから。



わたしなんて、放射能なんかなんやっちゅーねん!とほざいてるくせに、



お化け屋敷が怖くて、逆走して逃げ出す人なんで、



怖さの対象なんてそれぞれなんですよね~。




だから、放射能汚染が騒がれてたり、



食べモノに関しての風評被害に恐れをなしたダンナ氏のキモチもわかる。




ただ、わたしが今現在わずかながらに出来ることを考えたら



引っ越す先は茨城しかなかったし、



出身地から元気出してもらいたかったし、



それで引っ越し先を茨城に決めたわけです。




ダンナ氏は、怖がっていて、



「俺は兵庫にいる」とゆーた判断を否定もしませんでした。



だから、わたしはわたしの判断に基づいて茨城でちゃっちゃと物件探して



ありえへん!と言われるスピードで引っ越してしまったわけですが^^;




しかし、ものの数日でダンナ氏、



「やっぱ俺もそっちへ行く。。。



そばにいたい。。。」




・・・ほれ出た。。。



いつもこうなんだよね~。



学習能力がないっちゅーかなんちゅーか(>_<;)




しかも、ダンナ氏、わたしが茨城の物件を探す前に



自分で勝手に・・・・・・・・兵庫県内にマンション買ってきてしもてたし!





お金はね~、そんな簡単に使うもんちゃうでしょ!



数万円でさえもったいないのに、



ウン百万円のマンションを即日買ってきて、



そんでもって「やっぱそっち行く」って、あーたねぇ。。。




大金払ってマンション買ってきた時点で、



わたしの怒りの沸点はぶっ飛びました、はい。



ケチのわたしの地雷を踏んだってことです!



なんつったって、こーゆー出来ごと初めてちゃうし。



どんだけお金無駄にしたら気が済むのよ・・・と



ケチのわたしは怒りましたとさ。





お金は大事。



けど、あくまでツール。



そのツールに振り回されるダンナ氏の考えに



わたしはぶち切れてしまったわけです。




夫婦といえども「対人間」ですから、小競り合いもありますとも。



しかし、その度に大金をドブに捨てるみたいな感覚



わたしには理解できひんわけです。




お金があるんだから、わざわざ放射能ダダモレの地域に



住まう必要はないだろう・・・のダンナ氏。



ここ、金で計って欲しくない!



100%の安全なんてどこにある?



安全な国・日本の神話だって崩壊し、



危険はいつだって隣合わせにあるでしょ?




原発事故の被害を考えて、沖縄に移住した人もいてる。



それはそれで、わたしはいいと思う。



その人達がそれで健やかに笑って暮らせるなら



それを否定する気にはなれないし。




今回の引っ越しで、わたしは何が一番大切かを考えました。



一瞬しかない楽しさを、その「点」を「線」にしていくことが



わたしにとっては大切だったんです。





もしかしたら・・・震災で全てを失くしてたのが



我が家だったかもしれないと考えたら、



失くさずにいるわたしが出来ること、考えたわけです。



何かを失くしてしまった人と共に頭抱えて、



一緒にその暗闇からの脱出を考えてあげるバカがひとりいてもいいんやないか、と。




電気の恩恵受けてる以上は、



ノーリスクというわけにはいかない。



食べモノにしたってそう。



冬でもスイカがスーパーに並ぶ時代。



どうやって作ってるかなんて誰も考えず、



虫の食ってないお野菜にどんだけ農薬が使われてるかなんて考えもせず



食べてるやないですか?



これが、原発事故みたいに取りあげられて問題視されたら



かなりややこしい事態になるやろね~。



けど、お国が騒がないから誰もそこに目を留めない。。。



わたしがテレビを観ない理由、そこにもあるんですよ。



テレビやメディアの報道に洗脳されるのはまっぴらごめん。




自分の五感に添って生きていきたい。




正しい判断かどうかなんてわからんけど、



自分の下した判断やもの、失敗こいても誰のことも責めんよ。




そうなのさ。



わたしは出来る限り、誰かを責めるような生き方はしたくないねん。



だから自分で判断を下す。



そしたら、責めるは自分のみやからね~。




だから、ダンナ氏にも「着いて来い」とも言わんかったし、



いまだにそれはないけれど、



「やっぱりそっちに行く~~~」と自分からゆーたダンナ氏。



自己判断の責任は自分でしっかと持って頂きたい!




ここ数日、連日揺れている茨城。



また、いつ何時大きなのが来るかわからんけど、



わたしは自分からその地へ乗り込んだんだから



覚悟はできてる。




ダンナ氏、このブログ毎日読んでるらしいんで



ここで宣戦布告でもしとくかな。





・・・揺れるぞ!



風評被害かてまだあるぞ!



そんでもわたしのそばにいたいと思うのであれば



それはキミの判断。




覚悟を持っていらっしゃい!



悪いけど、キミの女房はこんな奴やねん。



こんな女を好きになった自分を責めてちょんまげ(^o^;)




そして・・・無駄遣いして、早まって買ったマンションを



とっとと売却しなさい!




無駄遣いは許さんぞ!




茨城へ来たら、野菜はスーパーで買うもんちゃうねん。



実家でもらうもんやねんで^^;




・・・どこに住んでもあたしゃケチだ(・_・;)






*****************************************************************



※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは



下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪





手紙お問い合わせsayo_cafe@yahoo.co.jp




                                        ダウン     ダウン     ダウン

ドキドキ衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えますhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/


※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。



生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪







                   【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

                  SAYO時間


                     〒319-1701


                     茨城県北茨城市平潟町1024-1


                     営業時間 AM9:30~PM5:00


                     定休日:月曜日


                  ※「五浦美術館通り」の入り口にあります。