本当に偉い人 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



その昔、先生について陶芸をやっておりました。



友達からの紹介の先生で、



大変にかわいがって下さり、



ある時その先生が、



「そろそろキミも教える立場になってもいいんじゃないかな?



ここの教室の先生をしてくれないか?」



と言われ、大慌てで、突っ込んだ首を引っこ抜いて来たわたし^^;




先生という立場、苦手なのよ。



まずは枠にとらわれるでしょ?



技法にしてもなんにしても「こうでなくちゃいけない」というのが



自由過ぎるわたしには到底、無理。




で、お断りをして、



「わたしは一生習い手でいいですから」



とゆーたら、



「キミからはそういう返事がくるような気がしてたよ。



これでいいってところがない人だからね」



と言われたっけ。




あれからそろそろ10年ちょっと。




今頃になって知ったんだけれど、



その先生、めーーーーっちゃ有名な陶芸家!



作品を買おうったって、すぐに手が出せるお値段ではないのよ。



だのに当時のわたしは何も知らず、



先生のお宅へ家族で遊びに行った時、



カゴに一杯になってるコーヒーカップやお皿を見て、



「いらないんだったら先生これ頂戴」と云い、



「いいよ、持ってって」



そう言われ、ちゃっかり頂いてしもてた。。。




人との距離感をはかるのが



わたしには出来んらしい。



どんなエライ方であっても、ピンとこないとゆーか、



本当の意味で立派な方ばかりだったので、



エライ肩書きを持つ人だというおごりのない方ばかりで。




あれやね、なんつーか、



中途半端な肩書きの人ほどえらぶるよね。




今年の春、その先生の個展が開催されたのを今日知って



とても懐かしいキモチになった。



けど、もう連絡は取らないつもり。



だって、また、




「陶芸しよう!」



そう言われるに違いないから。




思うにあの先生も、変人が好きな人やったわ~(^o^;)




どの世界に首突っ込んでも、



わたしは変わった視点で物を見るらしい。




そーなんです。



わたしの視点は、人の斜め45度上をいっとりますから^^;



いつも斜め45度上だから、



てっぺんは見てないのさ。




てっぺん見るのは、空だけでいい♪










      ツイッターはココやじるしhttps://twitter.com/SAYOLAR






                                        ダウン     ダウン     ダウン


ドキドキ衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えますhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/





                   【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

                  SAYO時間


                     〒319-1701


                     茨城県北茨城市平潟町1024-1


                     営業時間 AM9:30~PM5:00


                     定休日:月曜日


                  ※「五浦美術館通り」の入り口にあります。