昨夜も母と電話で話してたんやけど、
手作りのお店ってドンドン増加してるわけですよ。
でもって、手作りする方もドンドン増えてるらしい。
うちのお店に来るほとんどの方が作り手さんだったりするそうです。
作り手さんは、他の方から何かアイディアを、、、と
勉強がてらに来るみたいですが、
母いわく、
「どんだけ作り手さんが多くても、
似たりよったりの物しか作れないんじゃ売れっこないよ」
とのこと。
販売者としての感想。
確かにね~、上手だな~って人はたくさんいるのに
ビビビッとアンテナに触れて来るものってなかなかないんだよね~。
「あ~、これなら他でも売ってるか」
みたいなのしかないから、
一期一会の感覚に繋がらない。
この点は、作り手サイドが勉強せんとあかんとこやね~。
わたしも作り手サイドですから、母に、
「これからもっと精進して、もっと個性的な物を作っから!」
とゆーたら、
「あんたんとこのは、それ以上個性出さねくっていいがら」
・・・・・どーゆーこと???
新作を送ると、お客様の方が、
「あ~、これ、SAYOさんの新作だね~」
って、すぐわかるそうです。
「どーっかおがしな物はあんたんとこで作ってるって
お客さんもすぐわがるみでーだわ」
・・・ですとさ^^;
けど、そんなおかしな物を求めてやって来てくれるお客様には
毎度頭が下がります。
ツイッターはココhttps://twitter.com/SAYOLAR
衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。