注文の多い雑貨店 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



カフェにパソコンを持ち込み、早目の店内チェック。



うーむ、、、ここ、段々と「お座敷ネカフェ」でねーか???




まあ、そういう変わったカフェがあってもいがっぺヽ(゚◇゚ )ノ



と、なぜか朝から茨城弁^^;




その原因は、朝から営業している茨城店の母より電話があり、



あるクリエイターさんの商品の中の一部が



本日で・・・全完売!




いやぁ~、一昨日届いたばかりの物が今日一日で完売って



素晴らしいことですよね~。



わたしも嬉しくて嬉しくて~♪




なんつーのかな~、



わたし自身が「この人はいける!」と思った物が売れるというのは



自分の目が間違いないということに太鼓判押されてる気がして



とてつもなく嬉しいんですよね~。





「ここはこうしたら?」



「サイズはこうした方がお客さんは使いやすいと思うよ」



「色はこういう組み合わせ」



・・・とか、わたしも自分が感じたことを言いたい放題言いましたが、



それを毎回きちっとこなして下さり、



その結果がちゃんと付いてくるというのは、やっぱり嬉しいのであります。





わたしが他のクリエイターさんのを見る時というのは



ほとんど「お客様視線」で見ています。



同じ作り手としてではなく、



自分が買う側・使う側だったら、、、という視線に切り替えます。



そうせんと、的確なアドバイスなんてできん。




多分、わたしは厳しい店主であることには間違いないと思います。



とてつもなく注文の多い店主です。




けど・・・ただ物を置いておいて、



売れるか売れないかわからないけどの委託、、、というのは



この先も製作していくクリエイターさんに対して申し訳ないと思うんですよ。



こっちも売ってあげたいと思えば思う程に



商品に対しての注文が多くなりますが、



わたしも同じ作り手として、この部分はずっと同じ姿勢でいたいと思います。




母いわく、



「あんたが厳しいこと言っただけのことはあるね~。



それを取り入れてった人達のはドンドン売れてくもの~」



と嬉しそうでした。





・・・かーちゃん、あんたの娘はダテに贅沢しとったわけでないのだよ。



ダテに物を買い込んでたわではないのだよ。




無駄遣いは「無駄」ではなかったと、



つくづく感じる近頃です。





おーーーーーっと!



そろそろ開店の時間ですので、



姫路店も頑張りマッスル≧(´▽`)≦







下記ショップにて一部販売中ですガッツ

ダウン     ダウン     ダウン

家【SAYO CAFE雑貨店】やじるし http://mixi.jp/view_community.pl?id=4943104




           ※姫路店でしか買えないモノ達が、ここで買えちゃいますよ♪


*****************************************************************************************


  SAYO時間

WEEKEND 【SAYO CAFE】姫路店

〒670-0024
姫路市鷹匠町41 鷹匠荘2F

OPEN 12:00~18:00(金・土・日曜日)
●ラストオーダー 17:00
     

SAYO時間

*****************************************************************************************