「急募」にたくさんのご応募ありがとうございます。
只今、じっくりと拝見させて頂いてますので
お時間下さいね。
さて、みなさんこぞって「販売力」の強さに驚かれてますが、
【SAYO CAFE】茨城店の「和藍さんぽ道」は、
めっちゃ田舎にあります^^;
これからもわかるように、都会だから売れるってもんじゃないんですよ、
エッヘン!←ちょいと田舎自慢^^;
やっぱね~、売れる要素は「人」なんですよね~。
うちの場合、実店舗は母と、週末は妹が手伝っており、
妹なんかは、
「お前、何しに会社行ってんだ?」
と疑わしくなるほど、お店の宣伝しまくって、
週末になると、妹が会社の人や友達をゾロゾロ連れて来ております。
営業力ナンバー1は妹だな♪
でもって、母もわたし同様にスカポンタンなんで、
誰とでも仲良しになれるという特技があり、
何度でも通ってくれるお客様が増えて行ってるという連携プレイです。
決してお洒落なおもてなしなんてできておりません。
だって・・・田舎だから^^;
割烹着のまま来られるお客様もいらっしゃいます。
そして、母も・・・・・・・もんぺ履いてるし(^▽^;)
お洒落なお店もそりゃいいですけど、
わたし的には、ぶらりと通りがかって、
決してお洒落してなくても、肩のチカラを抜いて入れる
そんなお店にしたかったんですよ。
それに、母の友達などもちょくちょく来てるので
年齢層も高いし。
お洒落なお店は、茨城だったら、
水戸あたりに行けばきっとたくさんあるはずです。
立地を考えても、そんな所と対抗しようったって、てんで無理~~~(笑)
ただ、、、、「五浦美術館通り」に面した大通りにあることが
唯一の好立地といったとこでしょうか。
あとは、庭が広いので、駐車スペースが余裕だってことくらい。
その他は・・・・恵まれた部分なんてないですね~^^;
だのになぜ回転するかと言ったら、
やっぱクチコミなんですよね。
それまでに母が培ってきた人脈とかね。
わたしも去年一杯「実店舗」に関しては色々と迷いましたが、
考え抜いた末に、
「ゴロゴロしてんのがここにいんじゃん♪」と母に目をつけ
茨城の実家を実店舗として立ち上げたわけです。
なんと言っても実店舗の場合、この時代、
立地がいいというだけではやってけない厳しさがあります。
それをクリアーする為には、最期には「人脈」なんですよね。
地域密着型を目指す為には、
お洒落よりも親しみやすさが大事なんです。
畑の帰りにやってきたおばちゃんが一服出来る場であったり、
同じ趣味の人が集まる場であったり。
「お洒落」重視にしたお店だったら、最初は食い付くものの、
リピーターにはなりにくいもんなんですよ。
気軽さが大事かな~、、、と、
これまでも色んなお店をプロデュースしてきて
そう感じてます。
やって来られて商品を見てるお客様に、
「欲しいもんなかったら無理に買わなくてもいいんですよ~。
わたしもヒマだし、お喋りがてらにコーヒーでも飲みに来て下されば
そんで一日が充実しますから」・・・と、母。
いや、これは母の正直なキモチなんですよ。
まじ、それまでヒマこいてただけですから(笑)
ガンで手術して、その後はゴロゴロしてた母。
「働かんと、早死にするぞ!
長生きしたかったら働けぇーーーーー!」
と、鬼の様なわたし^^;
けど、まあ、、、生き返りましたね~、母(^▽^;)
毎日の様に電話があり、
「○○と○○が売れたよ~、凄い凄い♪」
と、まるで駄菓子屋のババァだな^^;
商品のラインナップも、価格帯もピンからキリまで揃えてあります。
数百円で買える物から、
限定品の数万円のお洋服まで。
わたしやユウヤを知ってるおばちゃま達は
「これ、娘さんと孫ちゃんが作ったんけ」
そう言って、お金にいとめをつけず買って行って下さるらしく
感謝で一杯です。
なので、毎月わたしが帰省する時は
こっちでしか売ってないお菓子を買って行って
「いつもお世話になっちまってるね~」
と言って、お土産渡したり。
そうすると、おばちゃんが、
「いやいやいやいや~、かえって申し訳ねーごどぉ~」ってね^^
気取らず、子供の時のまんまで接してます。
だって、せっかく帰省するんだもん、
子供の頃のまんまで帰っていきたいやないですか。
下手にわたしなんかが大人ぶってみたところで
誰ひとり喜びやしないんですから、アハハ^^;
突如、放送局の取材がやってきた事も
大きな宣伝効果だったみたいですが、
それよりも何よりも、やっぱ近所の方や地元の方の
あたたかさあってのことですね~。
震災でダメージ受けて、みんな心細い中、
わたしみたいなアホーが突如去年帰省して
「なんとか元気になっぺ!」
と、言いだしっぺで始めたお店ですが、
これでいいし、この先もこのまま行こうと思います。
震災で心痛めた人達の
心のオアシスとして存在させたい。。。
とりあえず・・・
元気な人がいるお店には
人は集まって来るものですね♪
母のスカポンタンにも、感謝о(ж>▽<)y ☆
あっ・・・・わたしも同業のスカポンタンやったわ^^;
お洒落よりなにより、
元気が一番!
tetoteはココだよ






