秋冬物の衣製作の為に、
ウール生地などをまずサンプル程度に何種類か買ってみました。
しかし・・・しっくりくるとゆーか、
わたし自身が納得できる生地との出逢いがなく、
敢えて、「冬物!」という新作を作るのはやめようと思います。
素材でだけは妥協したくないんですよね~。
やっぱり、季節関係なく、
リネン・綿・正絹にこだわった衣を製作したいんです。
着心地と、そして、長く愛用して頂けるモノしか
世に出したくないんですよ・・・。
腕がヘッポコな分、そんくらいのこだわりまで折ってしまったら
【SAYO CAFE】の良さなんてミジンコもないですから・・・(-。-;)
どんなちっこいモノであっても、
素材にだけはこだわりたいんですよ。
どんなちっこいモノにでも、
大きなパワーを投入したいんですよ。
実は・・・・目ん玉飛び出そうな生地を購入してしまいました・・・。
自分をわきまえずに・・・。
あ~、どうしよう・・・。
それは、
大島紬!
大島と言ったら、呉服店でも数十万円する反物!!!
それを、その時すでに気がふれてしまってたわたしは
清水の舞台から飛び降りて、
骨折、打撲、なんでもござれの状態で買ってしまったんであります。。。。
・・・やっぱ気がふれてたとしか思えん(T T)
しかし、あの光沢、絹の中でも極上の大島に
目も心も、
はたまた、金もごっそりと奪われてしまったわたしであります(・_・;)
素材を生かすも殺すもわたし次第。
大きな責任と借金背負いこんでしもた~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
借金と言いましても、お金を貸してくれたのはダンナ氏なので
いつだって踏み倒せるんやけどね~(^o^)←おいおい。。。
コーヒータイムの現在、
大島紬の反物を眺めながら、
ふっか~いため息をついてるわたしであります。
「ため息つくと幸せ逃げるよ」とダンナ氏。
「アホか!
ため息はだなぁ~、心の深呼吸なんやぞ!」
そう言い返したら、
「なるほど~~~」と、妙に納得してたダンナ氏であります。
・・・男は、さほど賢くない方が扱い易くて妻は幸せになれるかもね、、、と、
なんでか結婚相手の諸条件までプラスしたわたしでしたとさ^^
はい、本日も
何が何やらわから~んブログのスタートですな(笑)
やっぱ素材にはこだわっていかねばね。
そこ無くしたら【SAYO CAFE】はただのアホカフェだな(T T;)
大島紬、待ってろよ!
なんとしてでも貴様をモノにしたるぞぉーーーーーーーーーーーっ!
って、、、一体何書いてんだよ~~~o(;△;)o
tetoteはココだよ






