久々に、マザーウォーター | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



まったり系映画の代表といったら「かもめ食堂」だけど、



わたし的には「マザーウォーター」が好き。




かもめ食堂、



プール、



これも確かにいいんだけど、舞台が海外というあたりで



なにかしら「だまされてる感」が否めない。




「そりゃ~、こんなロケーションだったら



どんな暮らしもカッチョいいだろうよ~」



と、意地悪なわたしは思ってしまうのさ。




けど、「マザーウォーター」は舞台が京都とあって、



その暮らしぶりというのがすんなり受け入れやすいとゆーか、



本来よく目にする光景が納得させてくれる。





SAYO時間


わたしが一番好きなシーンはこれ。



もたいまさこさん演じるマコトさんはひとり暮らし。



普通だったらひとり暮らしの食事のシーンって



とても淋しく見えがちなのに、



マコトさんの食事シーンは元気をくれる。



ひとりであっても、自分の為の食に手を抜かず、



ちゃ~んと手を合わせて「いただきます」をして食べる。



背筋のピンと伸びたマコトさんの動きが



とても気になったわたしでありました。



「老女」の役なんだけど、わたしと同じく50代のもたいさん。



内なる静かなエネルギーを感じる女優さんで



わたしは大好き♪





SAYO時間


「美」というのは、内側で作られるもんだな~と



わたしはもたいさんを見ていていつも勇気づけられる。



気前のいい女優さんだ。





そして、この映画で好きな光景は・・・・




SAYO時間



小林聡美さんがやってるウイスキー・バーの、庭。



ウイスキー・バーの店内の殺風景さもわたし好み。



いかにも小林聡美さんテイストという気がして♪





この映画の中でチョットだけ残念だったのは、



小泉今日子さんのミスマッチかな~。



キョンキョンはアイドル時代から好きなんだけど、



この映画には馴染んでなかったというか、



色合いが違うというか。





小林聡美さん、



もたいまさこさん、



市川実日子さん、



この三人に共通してるのって「透明感」だとわたしは思うんですよね。



キョンキョンだけが、「現実東京カラー」って気がして



大いに浮いてた気がする。




キョンキョンはやっぱ「毎日かあさん」みたいなのがいいなぁ~。



色を無理して封じ込められて演じてる感が



「マザーウォーター」の中ではあちらこちらに見えてしまって。。。






なんだかんだですでに10数回も観ているこの映画。



実は昨日の昼にも、これを見ながら仕事してました。




とりあえず、ゆったり出来ていい映画ですんで



まだの方は是非♪







                      tetoteはココだよダウン ダウン ダウン

SAYO時間
アップ  アップ  アップ
tetote内、衣工房【SAYO CAFE】




SAYO時間
アップ   アップ   アップ
ちょっと寄ってってみません?チョキ