理想、あくまでも理想~ | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



「SAYOさんの暮らしって理想です」



そうお客様からお手紙頂きました。



けどね~、



全てが理想通りってとこにはてんで手が届いてないんですよ。




自給自足だって全然ダメダメで、じゃがいもですら大失敗で、



まあ、こんでもあれこれ悩みは尽きません。




それに・・・



ケチなわたしと、意外にも大雑把な出費をするダンナ氏の間にも



考えの違いはありますからね~。




わたしは、なるべくお山を出たくない派。



お山チョイチョイ下りてたら、ガソリン代かかるし、



距離がある分、やっぱ出費大きいよ。




けど、



「○×がない!」



となったら、どーしてもストックがないとダメな



神経質のダンナ氏は、



車でビューンとお山を下りて買いに行くわけで。。。。



微々たるお金でも、塵も積もれば、、、、だよね~。





生地を仕入れする時にいつも思う。



なんぼ高い生地で製作しても



少しでもお安く販売したい、と。



となるってぇ~と、どこかでしっかりせにゃならんわけで。



たくさんの方に着て頂いてなんぼの衣達。



その為には、手が届きやすい価格である為に



努力せねばだよね。



だって・・・好きで製作してるんやから。





お菓子も自分で作りたいし、



ホント、理想を突き詰めたらキリがないんだけど、



お金に振り回される暮らしは



本物じゃない気がしてならない。





捨てる、のと、



おヒマを出すのって違うでしょ?




昔、祖母が、



「そろそろこれはおヒマを出さなくっちゃね~」



と言うのを耳にしてました。



お役目をトコトン果たした物に対してのねぎらいの言葉。




世間とはズレたこと書いてるけど、



時代にズレた暮らしがしたいんかもしんない。



その中にこそ、わたしの「理想」があるのかもしんない。




アトリエ移動したら、そこで仕事してる期間だけでも



ズレまくった暮らしに突進してやろうと思ってますが、



この物件がなかなかなくて・・・。




こだわり条件があり過ぎやから難航するんであって、



こりゃ~どっか削ってかんとね。



新生【SAYO CAFE】の為にも!





理想と現実の幅は、あまりに開き過ぎてて



とてつもなく難しいのだ、トホホ。







SAYO時間
アップ  アップ  アップ
tetote内、衣工房【SAYO CAFE】




SAYO時間
アップ   アップ   アップ
ちょっと寄ってってみません?チョキ