ありがたき友 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



昨夜、どんな生地を買って「破産寸前状態」に陥ってるかを



冗談まじりで書いたわけですが、



朝っぱらから常連のMちゃんから電話が入っており、




「藍染めで、ワンピース1着とスカート1着、予約よろしく~」




と留守電に伝言あり。






毎度あり~~~・・・・と言いたいとこだけど、



まだ柄も見てないのに、おいおい~~~( ̄Д ̄;;




慌てて電話をこっちからかけて、



「柄の画像送るから、見てからオーダーしてくれよ~~(>_<)」



と言ったら、





「いつもお任せしてんじゃん」





・・・・・ありがたいのかどーかもわからんよーになってきた^^;




と思ったら、mixiのTちゃんからも、




「もんぺお願い~」



と来たので、




「柄を選んでくりぃ~」



と返信したら、




「お任せいたします~~~」




ふぎゃぎゃあーーーーーーーっっっっ(・Θ・;)





生地がお高い分、値段もお高くなるんで、



ほぼ強制的に生地の画像を送り付け、選んで頂いております^^;





なんつ~か・・・・有り難いよねぇ~。




お二人とも、結構長いお付き合い。




何度も会ってるから、わたしのプライベートも丸わかり。




その上で、こんなオーダーの仕方をして下さるなんて、



有り難くて、どっちの方向にも足向けて寝られやしません。




【SAYO CAFE】のお客は、わがままな客ばかり。



それというのは・・・・距離が縮まってる証拠なんですよね。



家族だって同じでしょ?



距離が縮まってるから言いたいことも言えるし



唯一わがままを出せる場所。




これからも、わがまま言ってもらえる場所として



【SAYO CAFE】は、こんな調子でありたいな~と思ってます。。。とゆーか、



こんな調子でしかありえへん^^;





「縁」というのは、書いて字のごとく「縁(ふち)」でもあります。



知り合ったことすら不思議なふちとふち。



それが細い一本の線で繋がったのが「縁」だと



わたしはそう思ってます。




細い細い糸のような「縁」を



太くしていくかどうかは自分次第。




わたしは「縁」を育てて「絆」にして行きたいな~。




幾年月も時間を重ねてきたからこそわかり合える部分もあり、



わたしがヨボヨボの婆さんになった時、




「これ、あん時あんたに作ってもらった服だよ。



あんた同様、憎たらしいほど長持ちしてるよ」




そう言われたいものですな(笑)











SAYO時間
アップ  アップ  アップ
tetote内、衣工房【SAYO CAFE】




SAYO時間
アップ   アップ   アップ
ちょっと寄ってってみません?チョキ