創る暮らし | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。






ここ数年のハンドメイドブーム。




これ・・・いつまで続くんかな?、、、と最近よく思う。




だって「ブーム」は必ず去っていくから。





このお山では「創る」ということは「暮らし」そのもの。




わらじを編んでるおばあさんもいる。





それは、ブームと関係なく、




ずっとずっと昔から生活の為にしていたこと。





お野菜にしても、




小屋にしても、




みんなここでは自分の手で作るという暮らしが当たり前。






ブームとはかけ離れたところで「創る暮らし」を営んでいる。





それは、何十年も昔から。






さーて、このハンドメイドブーム、




いつまで続くことやら。






便利さに慣れてしまった現代人が




創る暮らしをどれだけ持続させていけるか、




その真価が問われ出す時がそろそろきそうな予感。





最後には・・・・・・・・本物だけが残るんだろうね~。





お山のおばあさん達みたいに、




「暮らしの為」




「生活の為」




そう頑張ってる人達こそが本物なのかもしれない。






それで得たお金で、米を買い、お肉を買い、




電気代を払い、




畑の苗を買い。





奇麗事では継続できない部分というのは




たくさんあるとわたしは思う。





創る暮らしが当然に出来るようになったわたしは




やっと本当の意味で、




ここのお山の住人になれた気がしている。






90歳を過ぎてなお「わらじ」を編んでいるおばあさんがいるそうだ。




「自分の食いぶちは自分で稼がななぁ~」・・・・。





50歳のわたしはまだまだひよっこだね。




わたしも、もっともっとたくましく歳を重ねたいものだ。





・・・「それ以上たくましくなってどーすんの!」と




どっからともなくツッコミがはいりそうだけどね^^;








ドキドキ【SAYO CAFE】の手仕事作品はtetoteで販売してます。

http://tetote-market.jp/creator/sayo




******************************************************************************************




『SAYO CAFE勉強会』が、電子書籍になりました。

         ダウン   ダウン   ダウン   ダウン   ダウン

 本ココで購入できます→http://p.booklog.jp/book/49943






SAYO時間