久々「SAYO CAFE FARM」のお話です。
うーむ・・・見事に曲がった畝。
まるで魚眼レンズで撮ったかのようなアートだ。
素晴らしい!
、、、なはずはなく、
わたしの心の曲がりのあらわれとでも申しましょうか^^;
さて、この畝。
土を盛って作るわけですが、
雨が降ったらベターーーーッとまた平らになってくわけです。
水で土が流れてくわけですから。
最初の時点では、この畝、必要なんです。
苗もちっこいし、根もはってないし。
けどね、
現在はね、
放置、放置。
もうすでに、広場に何かが植えてある?みたいな状態。
毎年こんなんです。
収穫の時期には、ペタンコの畑になっちょります。
でもね、ちゃんと収穫できるんですって、奥さん、ふふふっ♪
うちは別に農協さんに卸してるわけでもないしね、
売り物でもないんで、
カタチになんざこだわらんのですよ。
苗もそこそこでかくなりゃ~、踏み潰すこともないので
わざわざ土を盛って畝を作らんでも大丈夫(^-^)v
ただ、ジャガイモだけはそーもいかないんだけどね。
畝をまた作りなおしたりしないもんだから、
ダンナ氏とふたりでしゃがみ込んで、
「これって・・・・雑草か、苗か、、、どっちだ?」
と顔を見合わせることは多々あるけどね^^;
大地のチカラは素晴らしい!
自然のチカラにはやはり太刀打ちできない!
あ~~~、やっぱわたしは、
このお山の中でたくさんのものをもらってるな~♪
今日の畑も、いい土の色やった♪
気前のいい畑やった。
だからわたしも気前良く、
今から「真夜中の手芸部」と行こうでないの('-^*)/
今日も1日、みんなみんな、
ありがとぉ~

↓
******************************************************************************************
『SAYO CAFE勉強会』が、電子書籍になりました。
ココで購入できます→http://p.booklog.jp/book/49943