数の勝負? | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。




息子であり師匠でもあるユウヤがアトリエを始めて



ぼちぼち10年。



ある日突然、母親であるわたしに、



「大学に意味はあるのか?」と言われ、




「そんなもん、時間の無駄だ。



辞めちまったらどーだ?」



とそそのかされ、



気付いたらデザイナーの元へと弟子入りさせられ、



今に至る・・・のユウヤ。




時々、



「なんで俺、ミシン踏んでんだ?って、ふと思うことがあるんだよなぁ」




余計なことは考えんでいいのだよ、息子。



今ここにあるモノが現実であり、



なんぼ一流大学をあの時に出ていても、



キミの同級生は色々と多難の道ではないか。




あの時わたしは、親戚一同から、



「せっかく息子が一流大学に合格したってのに



辞めろとそそのかす親が



どこの世界にいますか!」



と、石ぶつけられそうな勢いで攻め立てられた。




・・・どこの世界にって、、、ここにいるやん。。。と思ったが



余計なことを言うと、次に何が飛んでくるかとそら恐ろしかったので



お口チャック(-。-;)




日本人は、バッグだけに限らずブランド好きだ。



子供がどんだけ頭良くても、



それは自分の自慢にはならんっちゅーことがわかっとらん。



脳ミソ交換できるんやったらまだしも、



それはできんわけで、



親子であっても独立した「一個人」。




だからわたしは「大学に意味を感じて行ってるのか?」と聞いたわけさ。



法科出ても、いや、国家試験通っても



今や就職の難しい時代。



やっぱ頭脳だけでは生きてけんのよ。





人間、資本は「身体」!



頭脳じゃない!




プライドの為に生きてるわけじゃないし、



恥はかく回数が多いほどに人間たくましくなるのだ。




わたしを御覧なさい。




このたくましさ!





・・・・どんだけ恥じかいてきたか、察しがつくだろーよ^^;




そして、ユウヤも同じ。




この10年に、どれ程人様に頭下げてきたか。




頭下げた分だけ、大きくなっていってる。





「あんたが頭下げた数と、



わたしの恥かいた数、どっちが多いやろなぁ~?」



と夕食ん時に話してたら、





「そりゃ~、マミーの恥にはかないませんて。



多分、生まれた時からの恥を数えたら



天文学的数字になるんじゃないか?



俺はまだまだ及びませんて~」




・・・・最後の「及びませんて」の一言が



実に謙遜に聞こえがちだが、



これって、冷静に今考えると、



わたし・・・・バカにされた???





日本語って難しいのぉ~~~(゚_゚i)









ドキドキ【SAYO CAFE】の手仕事作品はtetoteで販売してます。

http://tetote-market.jp/creator/sayo




******************************************************************************************




『SAYO CAFE勉強会』が、電子書籍になりました。

         ダウン   ダウン   ダウン   ダウン   ダウン

 本ココで購入できます→http://p.booklog.jp/book/49943