『SAYO CAFE勉強会』が、電子書籍になりました。
ココで購入できます→http://p.booklog.jp/book/49943
********************************************************************************************
よく周囲の方に、
「お金も貰わないで、よくあんな勉強会できるね」と言われる。
そりゃ~、わたしとて作り手やから、
製作もあるし、
あげく農民やから畑仕事もあるし、
するこた一杯あるけどさ、
自分の出来ること、惜しんでたら何も繋がらないよ。
ここまで【SAYO CAFE】がやてこれたのだって、
どれひとつとってもお客様の支えと、
お客様にかわいがってもらえたから。
人の関わらない物ごとなんて何ひとつないんだよ。
売ってるのは「モノ」でも、
求められてるのは「モノ」だけじゃないって
たくさんのお客様が教えてくれた気がする。
そうやって「育ててもらえる作り手さん」の手助けするのだって
わたしの役割なんじゃないかって思う。
元々、わたしなんてヘタレな作り手でした。
一番キャリアが短い。
それでもこうして頑張ってこれたヒントを教えたいだけ。
けど・・・ご存知の通り、
あちこちで評判の通り、
・・・・・・・・・厳しい(><;)
自分が厳しくされた様に、
厳しくやっていかねば成長ないってわかってるから、
生徒さん全員「身内」と思って、
厳しい言葉も投げかけてます。
時々不安にもなります。
その一言でへこたれてしまわれたらどうしよう・・・と。
けど、わたしを信じて一生懸命にまっすぐな人を
なんとしてでも引っ張っていきたい。
だって・・・わたしなんかより技術は上の人ばかりなんだから。
そんな中、思わずグッとくる生徒さんのブログを見ました。
Kayokoさんという、パッチワークしている作り手さんのブログ。
http://ameblo.jp/starflower1025/entry-11251110080.html
kayokoさんは、勉強会の中では、
学校でいうなら、隅っこの方で目立たぬようにしている大人しい生徒さん。
でも、、、、いつもしっかりメモ取って、
真面目にコツコツと頑張るそんなタイプ。
モノ静かな分、わたしの勉強会での言葉は
どれ程に厳しく届いていただろう。。。
いつも気にしてました。
けど・・・こんな素敵なブログを書いてもらって、
鬼の目にも涙です。
信じてもらえてる限り、
決して裏切れない!
そういう繋がりができてくるほどに、
背筋正してやっていかねばという覚悟が深まります。
そして・・・
こういう繋がりが、お客様同様に
【SAYO CAFE】を育ててくれてるんですよね。
今、kayokoさんは新たな挑戦中です。
わたしが指摘した部分に、まっすぐに取り組んで下さってます。
決してわたしは、生徒さんを裏切れない!
身を削ってでも頑張らなくては。
だって・・・【SAYO CAFE勉強会】の生徒さん達は
わたしの「家族」だからね(^-^)

↓

↑
入会金無料・年会費永年無料で作れるカードです。
ポイントは被災地募金にも使えます♪