向き、不向き | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。








『SAYO CAFE勉強会』が、電子書籍になりました。

         ダウン   ダウン   ダウン   ダウン   ダウン

 本ココで購入できます→http://p.booklog.jp/book/49943




********************************************************************************************





向き、不向き。



どんなことにだってあるよね。



けど、わたしは「不向きだ」と思ってたことを



ここのお山に来てからことごとくやりこなしました。





向き、不向き。




これは自分に対する言い訳だよ。



失敗したら、



出来なかったらその時に自分が傷つくの怖いから



こんな言葉で自分を守ってる。




わたしだってそうだった。




都会に暮らしてりゃなんだってお金で解決ついて、



一歩外に出たらなんだって買えて。




けど・・・今はそうはいかない。




向き、不向きなんて言ってらんない。




実家では、わたしがこんな山奥に越したことを



「不思議だ」と言ってます。



わたし=便利で快適で都会的。。。だと思われてたから。




実際そういう暮らしを長年してきたから。




自分の中でも、



田舎で暮らすなんて向いてないと思ってた。




けど・・・なせばなるもんです。




その中で新しい楽しみとかみつけて、



新しい発見とか見つけていける。





お菓子作りや畑仕事にしても、



向き、不向きなんて関係ない。



やりたいから、やる。



やるからには、成功させたい。




その繰り返し。




畑のジャガイモすら、



本当にできるかどーかわかったもなじゃ~ないけど、



やってみんとわからんもんね。



やってみんとわからんことになぜ挑むのか。




その答えは簡単。




好きだから♪




これは、向き、不向きというふたつの選択よりも



はるかに自分に正直だし、



一番自分に正直な答えだと思う。





わたしは、下手クソなコタローから作りから始めました。



向いてないかも・・・と思ったこと多々あり。



けど、やめなかったのは



好きだったから。



その原動力があって今がある。





「好き」のパワーは偉大です♪







ドキドキ【SAYO CAFE】の手仕事作品はtetoteでも販売してます。

http://tetote-market.jp/creator/sayo








入会金無料・年会費永年無料で作れるカードです。
ポイントは被災地募金にも使えます♪