ハンドメイドな女達 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。








お客様に言われたことで



へぇーーーーっと思った事。




「ハンドメイドする人って大体同じ雰囲気があって、



あんまり関わり合いになりたくないタイプの人が多かったから



買ったらそれまでってお付き合いでした。



でも、SAYOさんのブログ読んで、



この人がハンドメイダーなの~って驚きつつも



今はどっぷりハマってます」




だとさ。。。。。。。




うちのリピーターさんからのメッセなんですけどね。





このメッセをジーーーーッと見てて、



これって、喜んでいいのか、嘆くべきなのか、不明でした(T T)





ハンドメイドをする人は、



あんまり関わり合いになりたくないタイプってどんなやろ?・・・と思い、



わからん事は聞くのが一番!、、、と



突撃メッセを送ってここの部分を解明。





な~る~ほ~ど~、、、と、妙な納得。





同じかほりがするらしい。




ふむふむ。





わたしは「異色のハンドメイダー」と言われた。





またまた謎が深まる。。。





関わり合いになりたくないタイプの人が多いってのは、



確かになんとな~く



わからんこともない。




こう、なんつーか、自分の作ってるモノと自分のテイストを



合致させようとしておられるのだろうと思う。




わたしの場合は・・・・・・・・合致させようがない。。。




なんぼ頑張っても、無理があり過ぎる。




いや、努力はしようとしたんですけど、



ダメだった(・Θ・;)





別に、ねぇ~、



作ってる服と自分のキャラまで合わせる必要ねーべ、、、と思い



こんなんなっちゃいました~~~(^▽^;)





しかし、ハンドメイダーな女達にとって、



結構痛い言葉だったかもね。





けど、洋服だけ見たら、



わたしもそんな「ハンドメイダーな女達」の中にジャンル分けされるわけか、ふむふむ。





こーなったら「異色」と呼ばれることは



喜びとして受け止めよ~っとо(ж>▽<)y ☆





ドキドキ【SAYO CAFE】の手仕事作品はtetoteでも販売してます。

http://tetote-market.jp/creator/sayo








入会金無料・年会費永年無料で作れるカードです。
ポイントは被災地募金にも使えます♪