↑
まずは、ここをポチッと押してもらえると、
大笑いして喜びます♪
【SAYO CAFE】が意識しているのは、
たったひとつだけ。
天然素材を使う。
今はお洋服を作ってるわけですが、
とんでもないこと書きますと、
天然素材であれば、別にわざわざわたしがカタチにして縫わなくても
そのまま身体に巻いてていいんだよ~・・・なんてことを思ったりします(^▽^;)
まあ、そんなのが流行った日にゃ~、洋服売れなくなるから、
そん時はそん時で、バッグでも作ります^^;
早い話が「素材」という部分では妥協したくないんですよね~。
ユウヤのハギレしか使わせてもらえない頃から
ずーーーっと使ってきたのは「天然素材」です。
もう、すっかりわたしの肌の一部みたいなもんです。
だから、ここだけはゆるぎなく~、
まだ毛も生えてない素人なのに、
ここだけは頑固に~^^;
でもね、今日、お客様に言われました。
「SAYOさんにお任せ丸投げオーダーしてもいつも安心なのは、
絶対に素材がいいの知ってるから、ハズレないってわかってるもん」・・・と。
確かに。。。
素材はハズレないぞ!
ここだけは自信持って言えるぞ!
・・・・・・・わたしが織ってるわけではないけどさ(-。-;)
結局「自分のチカラ」という点では、まだまだヘッポコってこっちゃね^^;
洋服は肌に触れるものだからこそ、
一番大事なのは「素材」だと信じてます。
問題は・・・・いい素材は、高いっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
毎回、
「これ、売れんかったらどーすんだ(゜д゜;)」
と、ビビリながら生地を仕入れてます。
まじ、清水の舞台から・・・・バンジージャンプ!
・・・一応ね、長生きしたいから、足に縄だけは付けて飛ぶわけよ。。。半端な奴だ(T T;)
今のところ、オーダーに次ぐオーダーで、
再度生地の仕入れはしても「残る」ということはありませんが、
そんでも、いつどうなるかわかりませんから、
次回頼むときは、またまたバンジージャンプ。。。
結構、心臓に良くないっす(→o←)ゞ
一度、倉敷ですごく素敵な染めの生地に出会ってしまい、
「げげげっ!メーター\4,800!
こんなの買える人、どんな人やろ・・・」
と生地を横目に店内をウロウロしてたら、
「すみません。
これ巻きで1本」
おおおおおおおおおおおおっっっっ!
あんなのを巻きで買える職人さんがいてるんや~~、、、と振り返ってコショ~っと見たら
・・・・・・・・・・・・・・ユウヤだった(@ ̄Д ̄@;)
ここで明らかになる師匠と弟子の収入の差。。。。ちっ!
いいな、いいな。。。
あんな生地で、わたしもいつか洋服縫ってみたいな~~~♪
「ねーねーねーねー、、、スカート1着分だけ、それ、くんないか?」
と聞きましたら、
「10年早い」
じ、じ、十年っすかぁ~(・_・;)
えーっと、そうするってぇ~と、、、とボーッと空を見てたら、
「還暦迎えた頃にはこういうのでオーダー取れるかもな」
か~ん~れ~き~~~~(T▽T;)
ですよねぇ。。。
メーター\4,800のでスカート1着つったら、
素材だけでザザッと\9,600-(@_@;)
「生地代だけで\9,600のスカートつったら、
わたしなんぼ稼げるんやろか?」
と聞いたら、
「300円くらいは儲け出せんじゃねーか」
さ、さ、300円ーーーーーーーーーーーーo(;△;)o
「じゃあさ、じゃあさ、なんでお前はそんな生地使えんのよ!」
と逆ギレで聞きましたら、
「メーター\4,800の素材に見合うだけの手間かけるからだよ。
まあ、マミーのデザイン料も大きく含まれてっから
俺も大きいことは言えないけどね。
余計なこと考えないで、ちゃんとアトリエのデザインも頼むよ」
と念を押されたものの、
考えるなといわれると、ますます余計なことを考えたくなるわたし。。。
わたしの今年の目標、決まった!
メーター\4,800の生地で、洋服作ること!
けど・・・利益300円は嫌やから、
腕を磨かねば┐( ̄ヘ ̄)┌
みなさん、見ててくださいね!
今年中にぜーーーーーったい、そんな生地でお洋服作りますから!
まず、、、、買ってくれる人から探す方が先決やったりして(☆。☆)
ちと、、、気が遠くなってきたかも・・・・。
ところでわたし、何書いてんだ(T T;)

↓

↑
入会金無料・年会費永年無料で作れるカードです。
ポイントは被災地募金にも使えます♪