天然生活・・・ | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。




【SAYO CAFE】はまだ一周年も迎えてませんが、



その走りであるユウヤの【アトリエLOVES】は10年になろうとしてます。



当時はまだリネン素材もさほど多く扱ってるハンドメイドの作り手も少なく、



アトリエをスタートしてからずーーっと、飛ぶ鳥落とす勢いでした。





ところが・・・・・・・・・あれは確か2005年だったかな?



みなさんご存知の「天然生活」という雑誌が発行されました。



そこには、リネン素材のモノがた~くさんあり、



あれよあれよという間にリネンで洋服を扱うかたも多くなり、



雨後のタケノコ状態。




なんでもかんでも・・・・・・・・・リネン。。。




さすがにデザイン担当してたわたしも参りました。




これ以上、どうデザインすればいいのかって。。。




趣味で作ってる主婦の方も多くなり、



お値段的には、うちの負け。。。



趣味で作ってる方の値付けにはかないませんから。



お安いですし。





それで、、、わたしも当時売れてた主婦の方から



リネンのお洋服を買ってみました。



その出来次第では、うちも大幅にコストを下げて販売せねば、と。




届いたモノを手にして、感じました。




「ユウヤの技術を安売りする必要はない」と。




縫製の甘さがしっかり出てました。



わたしはユウヤに、




「時間がかかってもいい。



モノの良さをわかって買う人は、絶対に戻ってくるから」



と言いました。




わたし達は「天然素材」にこだわり続け10年やってきました。




雑誌に載ってるから、



流行りだからというキモチでしてきたことではありません。




本当の自然に触れ、感じるために、



都会を捨てて山奥の家に暮らし、



またキモチも新たに取り込んでいけたものもたくさんあります。




そんな中で「取材」というお話も何度もきました。



けど・・・、



山に暮らして天然素材にこだわっているからという視点で



簡単に掲載してほしくはなかったからお断りし続けました。




これが「流行り」とは思われたくない。



流行りだからしてるんじゃない。




雑誌に載った時点で「流行り」に変わることが嫌だった・・・。



今もそれに変わりはありません。





「天然生活」という本は、



大好きな雑誌である半面、



眉をひそめて眺めてしまう雑誌でもあります。





みんながココを目指してやってるのか・・・と思うと、



ちょっとげんなり、、、かな。





流行は大事でしょうが、



心の芯はもっと大事。





本当にリネンが好きで、



天然素材が好きで、



それを長く着たいと願う人だけに着て頂ければ



【SAYO CAFE】は満足です。




突発的な人気よりも、



わずかな人であっても、



ながーーーーーーーーーく愛してくれる、



そんなお客様が宝物です。






洋服と、それを着てくれるお客様が



夫婦の様な関係であってくれたらと願います。




あ~、書いてて思ったけど、



欲張りな願望ですよね~^^;








ドキドキ【SAYO CAFE】の手仕事品はココで販売してます。

http://tetote-market.jp/creator/sayo









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
   ↑
ここをポチッと押してもらえると、大笑いして喜びます♪