平日ま日曜も全く関係ない我が家。
本日のお遊びは・・・・ハンバーグ作り。
1㌔のひき肉を全部ハンバーグに変身させて保存します。
用意するのは、ひき肉。
あとは、余ってるお野菜。
特に、捨ててしまいがちなお野菜の芯とか皮を有効活用させます。
白菜のかたい部分とか、
ニンジンの皮とか、
大根の皮とか、
キャベツのかたい芯の部分とか、
玉ねぎ、しょうがを今回は使いました。
以上のものを細かくみじん切りします。
そして、次なる「お肉ボリューム作戦」に使うのは・・・・
お豆腐です♪
うちはお肉1㌔に対して、木綿豆腐3丁を使いました。
お豆腐は水抜きをして使います。
よく、クッキングペーパーにくるんでレンジで水抜きというのを聞きますが、
電気代がもったいない^^;
ということで、我が家はダブルガーゼの布を用意しており、
その中に豆腐を放りこんで、雑巾絞るみたいにギューーーッて水を絞り出します。
なんとも・・・原始的やりかた^^;
でも、電気代いらずだし、かかるのは労力だけ♪
結構大雑把な水切りで終わらせております。
みじん切りしたお野菜を少量のごま油で炒めます。
ごま油は風味づけ程度で十分OK。
あとはお野菜の水分で熱の通りがよくなってますから。
炒めたお野菜を、あらかじめひき肉を入れておいたボウルに投入。
次に、水抜きをした豆腐を投入。
そして・・・・・・・
塩コショウ、
お醤油で味付けをします。
現在、この段階です。
ここからは、好きな大きさにカタチを整えて、
多い分は冷凍保存。
結構使えるし、余った野菜を有効活用するには持ってこいです。
このやり方は、
鶏団子の時にもしてるけど、
味がしっかりついてるから、ホント楽なんですよ~。
夕飯作りを楽したい方は、下ごしらえの段階で手間をかけておくと
夕飯時、バタバタせずに済みますよ♪
完成したらまた完成写真をご披露します(^-^)
【SAYO CAFE】の手仕事作品はココで販売してます。
↓
↑
入会金無料・年会費永年無料で作れるカードです。
ポイントは被災地募金にも使えます♪
にほんブログ村
↑
ココを両方ポチッとして頂くと励みになります♪