構想中 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。


ブログ友達で、私より3才年下の男友達がいます。


長野県在住。

そこのご夫婦には、子供さんがいてません。

出来なかったんですよね。。。


以前、わざわざ長野から私に会いに

ここのお山へ来てくれた時、

老後の事を語ってた。


歳いったら、長野は雪かきしなくちゃいけないし、

年寄りふたりじゃ~キツイから

沖縄あたりへ引っ越そうかなって言ってた。


けど、、、沖縄へ行ったところで

子供さんがいないから、頼れる先がないやって言ってた。



私はこいつに、


「そうなったら、ここのお山へ来いや。

ここやったらあんたの好きな自然もたっぷりあるし、

雪もほとんど降らんし、

近くには私達夫婦だけやなくて、ユウヤもいてるし」


そう言ったのさ。


こいつ、ユウヤのこと、大好きだから。。。


ユウヤも、


「そうすればいいですよ~。

み~んなご近所さんになっちゃえばいいですよ~。

この人(←私のこと)といたら、老後も楽しいに違いないですよ。

僕なんて、今でさえ楽しいですから」


そう言った。




そして、私は、本当に真剣に

この計画を立てようと思ってるのである!


子供さんのいてない友達や、

私と似た様な年齢でも独身の人や、

とにかく、

自然の中でたくましく生きていきたい人と共に

ここのお山で、みんなで暮らす生活。


コミュニティー、かな?


現在、お山の村民は高齢化が進み、

その子供さん達は、お山に帰る予定なしだとか・・・。

だから、豪雨の時とかは、

若者であるユウヤがいる我が家は

近所のひとり暮らしの方に電話かけて、


「何かあったらすぐに電話してね。

あるいは、うちへ来てね」

と、打ち合わせてある。



人はさ~、ひとりじゃ生きていけへんよね。

そんなの、淋しいよね。


だから、友達には

そんな淋しい思いさせたくないねん。


お山の顔見知りのおじいちゃん・おばあちゃん、

亡くなってしまって、

家がそのまんまという所が多くなってきてます。


だから、、、

そういう所を買って、

ここへ越してきたらいい。


家は新しくはない所ばっかやけど、

まだまだ住める家ばかりやし、

畑のあるお宅ばっかやし、

みんなで野菜作ったり、お花を植えたりして

楽しく暮らせばいい。


程よい距離を保ちつつ、

けど、何かあったら声をかけられる人がいる暮らし。



昔のスタイルに戻ればいい。



人生が終わるその日まで、

笑顔ある暮らしをして欲しいから。



そんなこんなで、

ハッピーライフコミュニティーの構想中であります。



めっちゃパワーある年寄りの住むお山の暮らしを目指して

頑張ろう~っと♪



ところで・・・


年寄りって、いくつからやろか???ふらふらあせあせ(飛び散る汗)







山の小さな雑貨屋さん【SAYO CAFE】の商品は

コチラで販売してます♪