個性的? | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。


ダンナ氏の入院中、何も手に付かず


ずっと泊まり込みでわたしも入院生活をしており、


日がな一日、することもないので


窓辺から、通りを走る車を眺めてたせいか、


お山の家に戻ってからというもの、


作りたい病がムラムラとわきおこり、


節操無くあれこれと作る人をしております。



お洋服を縫い、


バッグを作り、


ブローチも作り、


リースにまで手を出して・・・・・・。



不出来は銀河の彼方へ放り出すとしても、


この勢いだけはあっぱれ!



とにかく、


「これってどう作るんやろ?」と思ったものは


トコトン我流で突進して、作る。


想像力だけを頼りに、作る。



だから、できたモノ達はどっかが、


「んんん???」なモノが多く、


ヘタレ作品と言われればそれまでだが、


めげるのが嫌なわたしは「個性的」という言葉で


しめくくっている。



個性的。


いい言葉だ。


万能ネギの様に、重宝する言葉だ。



でもね、思うのさ。


個性的って言葉、なんか変だよね。



この世にふたりと同じ人間なんていないんだから、


誰だって個性的なはずなのにね。



万能な言葉である半面、


ちょっと「?」な言葉でもある「個性」。



だからね、いい意味で使うことにしてる。



わたしの作ったモノは、


わたしのこの手でしか作れないのだから、


全て個性的なのだ、と。



よし。


これで明日からも勢いよく手仕事ができるぞ。



わたしは、わたし自身を手なづけるのが


めっぽう得意な人である。




楽しく生きるための秘訣として、


わたしが常に目指してるのは、


自分を手なづける努力だけは怠らない事。



他人よりも何よりも、


一番自分という生き物が厄介なのだ。


自分が納得してれば、


誰に何を言われようと、


めげることもへこたれることもない。



人は誰でも個性的。



わたしはわたしで、


個性的に生きていこう。



・・・なんぞと、


「こうなるはずやなかったのに、、、」となってしまったバッグを見ながら


自分を励ましている夜。



わたしの想像力とわたしの手が行う仕事には


大きな隔たりがあるご様子。


技術がないからか、、、。



いやいや、違う。


脳の個性と


手の個性が衝突してるに違いないのだ。


そうゆーことにしておこう。








SAYO時間
こちらで【SAYO CAFE】の商品がご覧いただけます♪





SAYO時間

    ※山の小さな雑貨屋さん【SAYO CAFE】の商品がコチラでも販売してますtetote