☆グループホーム 見学要点☆ | ☆さよりんごの日記☆

☆さよりんごの日記☆

2011年に結婚、2014年に第一子を出産しました☆
日々の事を記録していきたいです☆

こんにちは☆




(長文です)

久々な上いきなりどうしたというカンジですが、

実は昨年義理の父が他界し、もともと3年前から認知症(その時は診断されていない)症状のあった義理の母の症状が一気に悪化してしまいました。





介護認定、通帳探し、ケアマネさん・ヘルパーさんと話し合い 


等々3ヶ月ほど週3〜6日で通っていました





独居になり、火の扱いも難しくなり(最新の安全なものに念のため買い替え)、毎日の薬の内服も色々難しい中、夫に施設に入ったほうがいいと私から言われるのは嫌だろうなと思いつつ頑張っていました





でもケアマネさんから夫に施設を考えた方がいいかもと言ってもらえ、かつ主治医からも1日でも早く施設にいれるべきだと言われ夫の心が決まりました






ここからは施設見学







グループホーム等を紹介してくれるところを挟んで4軒、夫の職場の近くの1軒見学してきました






見学の際リストにして確認した要点を備忘録として載せておきます






確認リスト



月額料
お薬の飲ませ方
お薬の保管の仕方
外用薬の使用法
職員の元気さ
職員の身だしなみ
利用者の元気さ
利用者の身だしなみ
オムツ交換の仕方(洗浄、清拭)
食事、オヤツの時間帯
↑トロミ剤の用意は誰が?
離職率(これは勤続年数や一番の新人とかでなんとなく確認)
入浴回数
呼び出しの内容
TV、ベッド等の持ち込み料
医師、看護師の訪問頻度
往診の医師以外の科への通院のやり方
平均年齢
看取りの有無
洗濯の有無
スタッフの日勤夜勤の人数
美容師訪問の頻度、支払いの仕方
お散歩、外食等のみんなでの外出の内容
施設、室内の匂い
面会の時間
仏壇の持ち込みの可否
外泊の可否







施設によって内容が異なるのは

お薬の保管方法
→引き出しに日付順にいれる、1日毎のカレンダー(薬局によって異なる)

持ち込み料
→持ち込み料があったり、貸出料があったり、まったくなかったり

医師、看護師の訪問頻度

他科への通院
→スタッフが有料で連れて行ってくれたり、無料だったり、家族だったり

美容師訪問の頻度
→最短2週に一度、最長2カ月に一度でした




2回以上見学したところはこの内4軒




私たちはまず値段から絞って見学場所を決めました。


お義母さんの年金とお義父さんの遺族年金でまかなえなければ私達の生活が困窮していってしまうので、値段で絞り、そういうのをまとめてくれてるサイトの口コミでも絞り、最終的にとても良いスタッフさん達がいて、利用者さんもニコニコしていて、毎日色々なイベントや習い事があるキレイな施設に入居することができました



決まってからも順番待ちで、早く入居してもらいたいと思いつつも、そう思うということは元々いる入居者さんに悪いのではないかと思いズーンとする日々でしたが、やはり入居できて良かったです





三食とも栄養のあるご飯が出てきて、運動も出来て、話相手がいて、体をキレイに保てるということはやはり家族からしたら幸せです。



本人からしたらやはり家に勝るものはないであろうけれど。





{15CD7D84-CFB2-41AA-87E8-E6A68BEFFE55}



自宅で介護をされてる方々は本当にすごいなとも思う数ヶ月でした。




私は一旦数ヶ月で、しかも毎日ではない。

将来の自分の親の事も強く思う数ヶ月でした。