上野駅すぐ近くの
四代目大野屋氷室に行ってきました。


雨だったし、平日だしとなめていたのですが
12時開店で、12:05くらいについたら
ちょうど満席!
席数は10席くらいですかね

完全にスタッフ1名で回されているので、
注文を聞く→作るを1組ずつ
繰り返している感じです
12:30頃に着席できたんですが、
私が座った後に
注文を聞かれている人もいました。

この日のメニューはこちら

ですが、一番奥の席に座ると、
ホワイトボードがもう一つあって、
シルクスイートと柿が消されている😱


バーカウンターなので、
スタッフさんが外に出ることができず、
外にかけているホワイトボードの
メニューは消せないんですね💧
2ロット目なのに売切!?と思いましたがw
用意している数がかなり少ないご様子

小盛りにすると同じ値段で
2種類選ぶことができるので、
皆さんそれにしていました
私もオレンジの生しぼりと
黒ゴマミルクを注文しました。

が、オレンジが足りないということで
さらに小盛り(300円分)のオレンジと
1/2の黒ごま(500円)にしてもらいました。
ん…差額100円だけ…微妙に損した…?(笑)

2種類以上頼むと、
どちらを先出しするか聞いてくれます
普段オレンジみたいな
フルーツ系って頼まないので
リスクヘッジでオレンジを先にしました🍊

12:45頃着氷。

これ!?とかなり驚きました
絞る器具にオレンジが一片だけ入っていて、
自分で絞るシステム
氷は氷室って感じですね〜
果汁足りるの…?と思いましたが
食べてみると…めっちゃ美味しい!!
色は薄いけどかなりちゃんとオレンジ
果肉も食べられるし、いいバランスでした

黒ごまはこちら

大きめのクルミがごろっと入ってます!
味噌の味は特に感じず。
ミルク感はそこまでなく、
黒ごまそのものがかなり使われているので
食感はザラっとしています

これも美味しいんですが…
オレンジほどの感動はなく。
氷を噛むと結構歯応えを感じるので
オレンジの方が、
氷の美味しさと果実の美味しさを
ダイレクトに感じられると思いました
ミルキーなあんタイプより、
シロップタイプの方がおすすめですね

黒ごまはあんが結構余ったんですが
こちらのお店はなんと
追い氷がタダでできます🍧笑

今期は10/14で営業終了だそうです。