今週初め、仙台国際音楽コンクールのセミファイナルと、続く二日間のマスタークラスを聴講してまいりました。

世界トップレベルの演奏に触れる貴重な時間でした。

 

 

特に興味深かったのは、ファイナルに進めなかったコンテスタントたちの公開レッスンが、審査員6名によって行われたことです。

なぜあと一歩及ばなかったのか、一人ひとりに丁寧にレッスンしている姿は、愛が溢れていました。

 

一般募集枠から参加された学生さんたちのレッスンも素晴らしく、一音楽ファンとして、純粋にその質の高さと、アドバイスによって磨かれていく過程を楽しむことができました。

 

さて、その仙台国際音楽コンクールも、いよいよ本日がファイナル最終日を迎えます。

残念ながら日本人コンテスタントは残らず、中国人と韓国人の若き才能たちが頂点を競い合っています。

 

このような大規模なコンクールは、今の音楽界の「流行り」を感じられる絶好の機会です。

 

コンクールの熱気は、仙台国際音楽コンクールのYouTubeチャンネルで、今ならまだアーカイブでチェックできます。そして、もちろんライブ配信も行われています!

 

このアーカイブは、いずれは公開終了となってしまいますので、ぜひ今のうちにチェックしてくださいね。

 

 

5/25(日)久しぶりにインスタライブを開催します!

 

今回は、愛知県半田市でご活躍の 長友宏美さん

 

 

そして大阪府吹田市でご活躍の 黒田祐美さん

 

 

 

3人でお届けします!

 

 

先日、3人でプロフィール写真を撮る機会があり、その後に楽器店へ足を運びました。

 

お子さん用の分数楽器から、フルサイズの素晴らしい楽器まで!🎻🎻🎻

 

 

そこで、「この経験を皆さんにシェアしたい!」と思い、

 

緊急でライブを企画しました。

 

 

  💬 ライブテーマ:「ヴァイオリン選び」

 

「初めてのヴァイオリン、どう選べばいいの?」

 

「弓の種類で何が変わるの?」

 

「試奏のとき、どこを見ればいい?」

 

などなど、ヴァイオリン選びの疑問を解消します!

 

試奏で役立つ!具体的なチェックポイント

 

レンタル vs 購入?あなたのベストな選択は

 

楽器店での「ここだけの裏話」も飛び出すかも?!

 

 

🗓️ ライブ詳細

 

ヴァイオリン選びに関する疑問や質問は、ぜひライブ中にコメントでぶつけてください。

 

たくさんのご参加を心よりお待ちしております!

 

 

 

  ヴァイオリン指導法講座

 

ヴァイオリン指導法講座では

「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」

「ソレラミのうた(音楽之友社)」の2冊を教科書にし

上級までのカリキュラムに取り組みます。

 

年に2回開講、4人定員と少人数クラスです。 

オンライン講座となり全国どこからでも受講可能❗️

 

次期開講は2025年9月です。

 

詳しくはHPへ

https://www.kawaisayoko.com

 

 

 

 

レッスン動画の一部を公開!

 

今回は、小学生男子のレッスンです👦

 

「あれ?今どこ弾いてるんだっけ?」 

 

暗譜で迷子になること、ありますよね😥

 

そんな時は、楽曲の構造を整理するのが効果的!

 

主題に【A】【B】【C】とマークをつけます。

 

さらに! 

 

✅ 今、どの調にいるのか? 

✅ どんな転調をしているのか?

 

 

これらを理解することで、

 

まるで地図を持っているかのように、

 

安心して演奏できるようになります🗺️🎶

 


 

 

  ヴァイオリン指導法講座

 

ヴァイオリン指導法講座では

「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」

「ソレラミのうた(音楽之友社)」の2冊を教科書にし

上級までのカリキュラムに取り組みます。

 

年に2回開講、4人定員と少人数クラスです。 

オンライン講座となり全国どこからでも受講可能❗️

 

次期開講は2025年9月です。

 

詳しくはHPへ

https://www.kawaisayoko.com