流れに乗ってる話③ 富士山本宮浅間大社 静岡県 | 環 早葉子(たまき さよこ)のかけはし〜ただの主婦に起こった不思議な現実〜

環 早葉子(たまき さよこ)のかけはし〜ただの主婦に起こった不思議な現実〜

そこら辺にいるようなただの主婦、霊感のかけらもなかった私に起こっている不思議な出来事や日常を綴っていきます。
まだまだ発展途上の私が開いていく成長記録となればと思っています。

流れに乗ってる話①    と   の続きです。




直前になって妨害の様な出来事がいくつかありましたが


何とかいい感じの流れにしがみついて、まずは浅間大社へ向かいました。


静岡へ向かう高速道路から富士山が見えて、その美しい姿に夫も私も早くも感動✨


まだ高速道路の上なのに写真を撮りまくりニヤニヤ




夫は新幹線で東京と関西を行き来するので、何度も見ているけれど、私は人生2度目の富士山です。


30年近く前、富士急ハイランドに行き初めて富士山を見ました。


富士急ハイランドが目的で富士山というのは全く頭になかった私は


到着して目の前に現れた富士山の大きさ、美しさに圧倒されました。


富士急ハイランドでの思い出は全く覚えてないけれど、富士山の感動だけは覚えています。


なんという素晴らしい景色




龍?



レンズが汚れていたのか、モヤがかかったような白っぽい写真が多い。


浅間大社参拝後には、スマホを落としてガラスフィルムが割れました笑い泣き


それが原因なのかわからないけれど、インカメラが壊れている事に気付きました笑い泣き


基本は使わないので、いつから壊れていたのかはわかりません笑い泣き


こんにちは照れ


御祭神

木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)

別称:浅間大神(あさまのおおかみ)


相殿神

瓊々杵尊(ににぎのみこと)

大山祇神(おおやまづみのかみ)


宮司さん達が沢山おられます。


太鼓の音が鳴り響いていました。



御井神(みいのかみ)

別名・木俣神(きまたのかみ)


鳴雷神(なるいかづちのかみ)


多分ですが初めましてですあせる


写真を撮り忘れましたが、竹筒から富士山の雪解け水が出ています。


汲んで持ち帰ってOKですが、容器が無かったので持ち帰ってませんおーっ!


沸玉池


私の腕では伝わりにくいですが、美しい場所です✨


宇迦之御魂神


猿田彦さんと、多分初めましての大宮姫神さん。


こんにちは〜パー


この場所気持ちいいですね!


今まで、こんなに美しい池にお目にかかった事があるだろうか?と思うほど。


水が澄んでいるのは勿論、これが気がいい場所というのかな?


山にある神社などは周りが自然なので、気持ちがいいのは当たり前という感じですが


浅間大社は街中にあり、すぐ隣は大きな道路で自然の中とは言えないのに、とても気持ちが良かった。


富士山の水の池、富士山から流れる空気がそうさせるのかな。


市杵島姫さんもいらっしゃる


こんにちは〜パー


ここは富士山も見えるし、池は綺麗だし素晴らしい場所ですね照れ


そんな事をお話ししましたニヤニヤイッポウテキニネ




富士山本宮浅間大社はとても立派で綺麗な神社でした。


宮司さん達も沢山いらっしゃって、さすが本宮といった感じです。


朝早い時間だったので参拝もスムーズ照れ


サクサクと参拝して山宮浅間神社に向かいました。




続きます。


ではパー