まだまだ | まぁのArizonaナース生活

まぁのArizonaナース生活

トンネルを抜けたら、そこはアリゾナでした

 

先日のクレジットカード盗難事件後
誰かに勝手に使われた金額は
返金されたのですがキューン
私が使用した金額2件まで
返金されてましたガーン
 
この分は間違いだと電話したけど
まだ直っていなくて
しつこく電話するべきなのかな・・・
 
自分が使用した分がチャージされてないのを
指摘しないでいたら
誰かが使った分も信じてもらえなくなりそうで
なんだか後味悪すぎですよねもやもや
 
一難去ってまた一難です
アメリカあるある
 

 

 
新しい職場でのオリエンテーション
もう3週間経ってしまったダッシュ
 

毎日があっという間に過去になっていきますねガックリ

 
3週間経って
最初はめちゃめちゃだった頭の中も
だいぶ整頓されてきた感覚が出始めてきましたグッ

 

 

まだまだ色々難しいし、

私には関われない処置もたくさんあるけど

それでも毎日

『心カテ室に移ってよかったなぁ』

しみじみ感じてますウシシ

 

先日は処置中、ドクターから

『君、日本人なんでしょ?

日本のカテ室は最先端ですごいらしいねぇ。

なんで日本で働かないの?』

と言われて

 

『アリゾナに住んでて日本で働けるわけないじゃん。』

 

思うのですが、

正直に答えてもつまらないし

こう言う時、答えに悩みます。

 

アメリカは心臓発作(←古っ

心筋梗塞や狭心症で心カテ室に来ても

処置が終わったらその日に、

処置が夕方遅い時でも翌日には退院になります。

 

日本は2−3日入院になるようですね。

以前は『アメリカの病院はとっとと追い出される』

なんて思っていましたが

アメリカ生活も長くなると

『日本の病院もとっとと帰してあげたらいいのに。』

思ってしまう自分もいたりして

不思議なものです。

 

カテ室って毎日毎日

業者さんとか誰からか差し入れがあって

体重が心配泣

 

でも先日食べたドーナツがめちゃめちゃ美味しかったので

載せておきますね。

 

 

 

フェニックスでもあまりにも北の方にある

ドーナツ屋さんのようなので

なかなか行きにくい場所ではありますが

機会があればお試しあれ音符

 

 

 

 

ではまた飛び出すハート

 

 

 

 

だいぶ下がっちゃったのえーん

ここ↓ちっと押してってくださいお願い

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

にほんブログ村