酵母が簡単に上がるその訳は | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{9D23564D-A63E-4A47-A9B6-A84EC565AFE5:01}


一足早いけど
毎年のお楽しみ




梨にかきに
酵母作りしてますっ




別にパンを作ってるわけじゃ
なくーーーー
飲んだりただ酵母を
作ることを楽しんでたり
するだけです




{933D0256-FD1A-4212-8447-AB70F8745092:01}


自然の力って
凄いね




毎年りんご狩りに
連れてってもらうんですが
りんごも案外簡単なの




楽しみっ
ここのりんごが
凄く美味しくて
最高ラブラブ



で酵母のお話ですが
我が家は発酵食品をかなり
作っているので酵母が浮遊して
いるんです





だから豆乳だって
何も加えなくとも
勝手に豆乳ヨーグルトが
出来ちゃうのだラブラブ





お砂糖も別にいれないんですよ
あっうちのパンにもお砂糖は
使っていませんからね



9月26日ーうお座魚一匹を裁こう会も空き1
                 お得なサービス価格ですっ



10月25日は大人のゆる和食なり


{952BF717-967E-4D05-BF59-170B53E637DE:01}



20日は大磯駅前カフェブラッドにてほぼ満席です!

美味しいランチもご一緒出来る方は是非



お申し込みの方に詳細お送りさせていただきますね

参加費用などの詳細はホームページからどうぞ

 

ダウン

 

http://www.yuruwasyoku.com/講師プロフィール/はこちら