食べたけきゃ出して食べるべし | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

皆さんは朝が来たからご飯
食べますか?
そう私もかつてはそうでした汗




朝が楽しみで
明日は何食べようかなあ!とか
いただきもののケーキ朝に食べようとかね




{36FB87A1-E731-4964-8CBC-9CA8A373D4FD:01}


でもね
今や赤ちゃんからも多いんです
便秘あせるこれは深刻だよ




そんな私も便秘歴は長い
気がつけば肩こりに冷え症
頭痛に肥満プンプン何かとイライラ
してました



幼い頃から記憶力も集中力も
全くなくあせる食べる事への感心から
作る事が残りました



おかげで仕事にもなった訳ですけどね
小学生の頃から結構な肥満体質でした
水泳が得意な私は男子から風船なんて
あだ名をつけられパンチ!




まあ良く浮くので仕方ないか(笑)
水泳はかなり得意だったんです
食事のパターンはこうですダウン





朝はパン音譜


{C606A76A-2F75-408D-8188-4F43C03F33FB:01}


パンぱパン音譜なんて
歌い出しそうです



昼もパンっパンパパン音譜

{C16C902A-7A9F-445A-811C-271879BCAEC4:01}

牛乳➕おかず





そして夜にはじめましての
ご飯が登場ダウン



{59C0AB64-E36B-4685-B1F1-9603C3E9818D:01}


昭和の母は高度経済成長
皆忙しく働き忙しかった
がんばってくれてましたラブラブ




その裏で簡便な商品が軒を連ね
大好きだったのが麻婆はるさめ音譜
カップヌードルなどを隙間に食べてました




勿論アミノ酸のはしり
どこの家庭にも味の素が絶対あって
我が家も父はお造りにもぱぱっ
カレーにもなんでもパパッと魔法の粉
ふりかけてました




{7A589825-E67A-42AA-B73A-3E32EA5E1C46:01}




そんな食生活の時代も
ありました
誰にでも覚えがあるでしょうー
罪の意識なく家族に良かれと思い
やっていたことがある筈です
それも私たちの為に母親も一生懸命に
毎日のご飯を作ってくれていました





気がつけば物凄い便秘でした
薬も常用するようにもなってました
あのままだったら私
間違いなく大腸癌になってたかも
しれません汗




いま子ども料理教室をやっていて
これがまた多いんです
便秘があせるあせるあせるあせる
またそのお母さんも便秘なんです





これは大変あせる今や国民病です
赤ちゃんもなんですからいかに代謝が
出来ていないかって事なんです
こういう回避の方法こそ学校でも指導
して行くべき事ですよね




{0FEB6671-5349-4607-ACEA-294BCA3FDEFD:01}



そんな便秘症のかた
集まれ音譜私のこれまでのノウハウを
お話ししましてよ




セミナー詳細はこちらアップ



{07B06F00-2CEA-448D-803C-0E80ACAC05A6:01}


腸スッキリ出来る
具体的な方法を伝授
まずはお母さんがしっかりと実践
してみてくださいね音譜
同じ時間帯には子ども料理教室
を開催致しますママは集中して
お勉強ができる環境ですよ