口に十と書いて叶う | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

将来の夢


皆さんのお子さんは将来
こんな仕事につきたいなとか
一緒にお話されますか?




その時にどんな風に対応
しますか?きっとなれるねとか
そんなの無理無理とか
いっちゃいますか?


{186E263E-430D-49D5-9B58-BB5D8AA668AD:01}


キッズハンズでもLesson途中に
無理とか
出来へんーとか
すぐにやる前から言う
方がいるけれど




やってもしないのに
どうしてそんな風に言うの❓と
誰が決めた❓先生あなたに
それは無理だよなんて言って無いよね
そこからキッズハンズでも




子どもたちは一人でも
そんな言葉が出ると
やってみなわからんニコニコとか
私の言葉をそのまま言い合ってます



{90BCC88A-972D-4A04-A9E7-EB8FE588B59C:01}



今の自分の規模で考えたんじゃ
小さいですあせる
自分でも想像もしていないことが
現実に起こって来るんですから





{638283D8-E848-4D6B-BB56-D8972A56A494:01}



私も子どもたちとよく
話しをします。
私自身は小さな時から
食べる事にも人一倍
興味があって、小学校四年生の時




どうしてもオーブンが欲しい
と母にねだり買ってもらいました。
きっかけは友人のお母さんが自宅で
ケーキを焼いているのを見た時




うわあ音譜
こんなものが作れるお母さん
なんて素敵なのと胸が高ぶりましたよ



{654C2C2A-9DED-45EF-A9DC-492E81594B36:01}


今やこれが職業と
なっている訳ですから
正に自分がやりたかった
職業に着けているわけです





もう一つは保母にも
なりたかったこと
結局そちらの道には進まず
でしたがこちらも同時に夢は
叶いましたラブラブ




それって本当に幸せで
数パーセントなんだとか
私には師匠は特にいません
その時その時で目標とし憧れる
方は常にいましたが




{FCC7041E-7F03-49B3-8332-5E94440D9044:01}



お料理教室を通して
子どもたちがもっと夢を掴んで
いくセンスを掴んで欲しいなあ