関東!お砂糖を使わないアイス・ソーセージのかい | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!





おはようございます音譜今日も蒸し暑い一日に
なりそうですが!ハトムギ食べてカラッと
いきましょうチョキゆる和食の栗山です


image



嬉しいことに関東でもソーセージやアイスの会を
ぜひ開催して欲しいのオファー嬉しいですラブラブ
8月3日~5日行かせていただくことになりました






前半は大磯にて開催ですがその他の
詳細は今からですので!その期間中であれば
伺います!!メッセージくださいね音譜



image






image


先日のアイスの会ご感想です!!
ダウン

以前もお教室に参加してとても参考になり楽しかったし活用できましたので参加しました。話の中 で印象に残ったのがお天道さんさんのリズムのお話参考になりました。手作りできるものは出来るだけ手作りしたいです!とっても楽しかったです(谷川 あゆみ 様)ヽ(*´∀`)ノ
食べ物で心も体も健康に元気なる!が当たり前なんですが印象的でした。アイスはどれも本当に美味しくてこれなら自分でも出来る!と思わせていただけました。フェイスブックで先生の教室はとても楽しみにしているので常にチェックしています!!楽しかったです!(M・Mさま)
栗山先生の日頃の投稿をみてとても共感できたので参加しました。普段ココナッツオイルもそうですが一体何がいいのかがわかりにくく判断の基準がむつかしいと感じていました。体の中に溜まった余分な油の出し方や気がついた時から行動すればいい!が印象的でした(0 さま)
以前も参加してすごく活用できたので・・今日も全て勉強になりました。アイスの会であってアイスのお話だけではなく塩・油そのほかの話題まで・・聞けて良かったです!米粉パンやキムチにも興味アリ!ありがとうございます!(坂井 ちひろ 様)
息子がやはりアイスをよく食べ不健康なものばかりを好むので参加したいと思いました。実演でたくさんの試食がありこれとこれでこんな味の参考になりました。(Tさま)
以前にも先生のお教室に参加して食に対する考え方に共感下のでまた参加しました!普段はレパートリーも少なく添加物も多いため困っています!体に溜まった油がどう作用するのかその改善点までしれて良かったです(Kさま)



教室の詳細とお申し込みは


いろんな情報!載せてます!!