割れる本物を扱う大切さ・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{FEB39999-2FCF-4270-8C84-A8419067BFB6:01}



子ども料理大阪キッズハンズの
栗山です音譜





教室の器はほぼ
主人が焼いてくれてます





こうして割れるものを
丁寧に扱う大切さも
教えていく必要はあるのかな・・





プラスチックを扱ったり
幼児向けだとどうしても
本物を扱わせるのが
勇気いりますよね・・・・








でもこうして本物で大人と同じに
扱う・・・が私流なの




子どもだから・・大人だからの隔たりは
嫌いです



ゆる和食のホームページクリック大阪の料理教室
こちらで参加費などの詳細が見られます

http://www.yuruwasyoku.com/ お問合わせ/ご予約はこちら