魔法のお弁当講習会 | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{6044E2C8-2862-4B07-B4E1-6E6B841E0ECF:01}


10月魔法のおべんとう講習会音譜
スタートしています




お弁当ってワクワクします
こどもたちも嬉しそうにお弁当箱を
抱えてはルンルン状態ラブラブ




{D158B644-52DC-4920-99ED-E4234AD8D798:01}



昨日はお友達ペアとご兄妹のペア
こちらはおむすびの作り方
       ダウン



固すぎず・・・ほこほこと5回~6回で
握ります音譜おむすびの具合ってほんとに
難しくて奥が深いんですよね・・





{FB02D778-1E60-468A-AEEC-2EF5CFD8BA03:01}




ほら!見てください!
この嬉しそうな表情音譜




こどもたちはいつだって食事に関わりたいんです
お母さんのそばで一緒にお手伝いがしたいんです
おうちでのご様子をこどもたちに聞くと




なかなかさせてくれないの・・
お母さんが危ないっていうの・・
包丁も絶対ダメ!!って
もっとやりたいのに・・




子どもたちは好奇心いっぱい
お母さんとスキンシップもしたいし
何より・・・お料理は遊びの一貫でも
あるんです。




たった五分でもいいいから
お時間を作ってみてください
いつかきっと花開くときがきますからニコニコ
気長につきあってあげて下さいね







{68469FE5-4249-4517-B079-E2CC10299CC5:01}


魔法のお弁当講習会


10月12・13日・・・・臨時講習会ございます!
詳しくはホームページで日程をチェック!!してくださいね
ダウン



おせち講習会とクリスマスも気が早いのですが
なぜか大人気ですでにご予約スタートしています!!
去年のケーキレポートです!



{C0242763-000E-469B-9E37-BA991443EAE1:01}