自然に家の事を進んでやる!! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます!



久しぶりの雨が随分と過ごしやすくしてくれました

関東の方では大変なことになられている地域もあり

天災はよき出来ません




でも全て繋がりがあったりします

地球環境を整え考える事は私たちの身体の環境と実は似ていたり・・・

毎日の食べ物や考え方の積み重ねでいろんな症状も出てきますね





今私たちは先人が生み出した

素晴らしい食文化を伝承していく大切な役割があると思うのですね

本来なら各、家庭で受け継がれてきたこと・・・





子どもとのお料理も将にそうでした

餃子の皮を包んだり・・・結構自然にやってました

本当ならわざわざお金を払ってまで子供たちにさせる必要なんておかしいのかも!





私は1970年生まれ

小さな頃、お豆をむいたり・・




…お洗濯を手伝ったり・・

食器洗いからアイロンも




普通にやってた気がするのです

今はわが子もそうですがそのような環境でなくなってしまった・・・

ような気がするのです




現在中学二年生

小学校までは結構お料理もしていたし、むしろやりたがったので教えていました

中学前当たりから勉強なども忙しくなりこのところ少なくなってきたなあ

この夏休み、家の事すこしづつやってもらおう音譜




フード・ドクターくりちゃんの食は育!-Image789.jpg





ペタしてね