飾り巻第二弾教室でした | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!


photo:01



先日のクレオ大阪の企画にお越しになれなかった方からのリクエスト教室でした音譜


photo:02




仲良しのけんちゃんとこうちゃんラブラブケンカもするけど



ママ同士も家族ぐるみでのお付き合いニコニコいいですねえ
お子様が赤ちゃんの頃から一緒にお越し頂いてお世話になりますラブラブ!


そろそろママから卒業してキッズハンズに参加できるかなはてなマーク



photo:03




こちらのお父さんとご一緒はキッズハンズにもお越し下さっている輝くん

お父さんが常に子育てに参加されていて素晴らしいんです
輝くん幸せやでえラブラブ
こんな風に一緒にやってくれるお父さんばっかりじゃないでええ


photo:04




お子様と一緒にして頂くことが大切なんですよ
いつもありがとうございます


photo:05




photo:06




飾り巻が終わったところで子供達は遊びに夢中となり音譜ここからは大人のレッスンタイム

photo:07




photo:08




メニューはやっぱりれんこん
トマトハーブみそ音譜カレー味音譜
定番のお味噌で炒めたものを試食です


こちらのれんこんは輝くんパパが殆どカットして下さいました


男性はお料理に目覚めると開花するの早いんです
輝くんパパもはまりそう!?ご協力ありがとうございます


でお味なんですが音譜一番人気はお味噌



やっぱ日本人やなああ
お味噌でクッキングもまだまだ続きます


今日は雨にも関わらずお越しくださりありがとうございました







iPhoneからの投稿