自分で安全なパンを覚えてみる! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

そろそろ涼しくなってきたら



焼きこみたくなります!

八尾はブドウの産地でとっても自然なブドウがお安く手に入ります




秋はブドウの酵母です!

りんごのいきなり酵母



どちらもおすすめ!!




全くはじめての方は白神こだま酵母か8メニューからのスタートです!


以下ははじめてのパン作り白神こだま酵母コースです!

10メニューをこなせば生地のさわり方など等・・・

がマスター出来るようになるはず・・・

(練習すれば・・・この8回でマスターできるはず)





フード・ドクターくりちゃんの食は育!
フード・ドクターくりちゃんの食は育!



フード・ドクターくりちゃんの食は育!      ペタしてね





フード・ドクターくりちゃんの食は育!

      


                かぼちゃのメロンパン








フード・ドクターくりちゃんの食は育!


よもぎのもっちりあんパン






お時間/10時~1時頃まで・・・・又は2時~







フード・ドクターくりちゃんの食は育!




旬のお野菜を使ったお惣菜も何品かお楽しみいただけますよ音譜







自家製麦味噌食パン・米味噌食パン

基本湯だね食パン(旬バージョン)

おむすびパン

ベーグルパン

黒糖モチモチロールパン

はったい粉の蒸しあんぱん

豆乳クリームパン

5穀のプチパン

かぼちゃのメロンパン


葱味噌ジャパン!




必須メニューでは伸ばす・丸める・包むなどの基本の成型や

生地発酵の見極め方などを学びます







http://www5.ocn.ne.jp/~kkitchen/mailform.htm


詳しいお問い合わせやご予約はこちらから


フード・ドクターくりちゃんの食は育!

8メニューが終了次第今月のパンに移ります
地場のお野菜を中心の食育パン作りです









フード・ドクターくりちゃんの食は育!


お子様にも安全に食べて頂ける国産の粉と


白神こだま(初心者の方)と
慣れてきたら酒種酵母で・・・



ご飯と麹でつないでいくやさしいパンです



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



主人お手製の陶器もお楽しみあれ!



フード・ドクターくりちゃんの食は育!



今月はお料理とホットプレートの葱パンのコラボで
開催していますよ



20・21・27・28がご予約可能日です
価格は4000円〔お土産・ランチ付き)




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



八尾の地場野菜をふんだんにつかう食育パン!


フード・ドクターくりちゃんの食は育!-ipodfile.jpg




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



フード・ドクターくりちゃんの食は育!


フード・ドクターくりちゃんの食は育!



お料理とパンのコラボもOK!です!



とっても簡単ですぐに実践できるくりちゃんからの簡単な
提案と食育講座もついてますよ!





ペタしてね