中学正お弁当特訓2日目は・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

4月から中学生になるお弁当特訓コース音譜

2日目のレポートします



この日はリクエストなハンバーグです

びっきり簡単でめちゃめちゃいいのが出来ました




フード・ドクターくりちゃんの食は育!

コネコネしてます!!


フード・ドクターくりちゃんの食は育!


トマト風味な洋風バーグとねぎや椎茸が入った和風ベース音譜

どちらも甲乙つけがたい旨さ

自画自賛ですがこうして課題があればあるほど自分もまた頑張れるというもの・・





フード・ドクターくりちゃんの食は育!

焼き加減からソースまで本当に簡単でいいんですよね


フード・ドクターくりちゃんの食は育!



こちらが和風でソースにとろみもつけちゃいますよ
和風なら大根おろしを添えてもよさそう



フード・ドクターくりちゃんの食は育!


こちらは洋風トマト風味トマトの時は隠し味に少しお砂糖
ほんの少しですよ音譜加えると良いんですよね



フード・ドクターくりちゃんの食は育!

添えのコールスローも出来上がり
素材がいいからシンプルな味付けでOKですよね



ペタしてね




フード・ドクターくりちゃんの食は育!-110406_130521.jpg

さあこの2日でかなりのことを詰め込みました
あとは実践なり!


今回の内容は大人の教室でも是非やってみたい内容です
人に伝えることで私もとっても勉強になります



ありがとうございます