25年物の酒種酵母・・・そのお味はいかに! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます音譜

昨日は一日パンの小屋での勉強会でした

昨日も本当に有意義な濃厚な内容の一日でした


フード・ドクターくりちゃんの食は育!-Image288.jpg
 昨日は酒種を使ったリクエストパンもして頂き

いつもわがまま聞いてくださりありがとうございます

真田先生から25年ものの酒種を頂きました

我が家の種と味比べ・・・

どんな風に変化しているのか・・

ううーんラブラブさすが芳醇な香りが深い





やはり環境の違いもあり・・・

調節しているものありで微妙に変化している・・・

和みの空間で株分けした方で

再度この種欲しい"!     ペタしてね


って方はご連絡くださいませ

25年ものお分け致しますので・・・

管理や季節によっての使い分けなどなど

酒種ファンの栗山が酒種を知り尽くすべく頑張って勉強しておりますので

どうぞ!深く長いお付き合いの程宜しくお願いします



フード・ドクターくりちゃんの食は育!-Image289.jpg


本日は明日の教室の準備と一日復習も兼ねた

試作ディーです

粉やの息子から届いたライスブレッドミックスも本日酒種にて仕込んでみたいと思います

明日は昨日の湯だねの食パンやら和みの空間使用の

和風にアレンジしたものをランチでお楽しみ頂きますチョキ



フード・ドクターくりちゃんの食は育!  フード・ドクターくりちゃんの食は育!

                      ダウン

和みの空間はこんな思いでやってます

食育指導師の栗山が本当に食べてほしい体にいい安心なパンを



かたちにしましたラブラブニコニコ


和みの空間ジャパンはあかちゃん・お子様連れでも参加OKの教室です


子供がいるからいけないという方も是非ご遠慮なくいらしてくださいね女の子男の子





材料は全て国産の粉ですのでご安心を・・・・パンだけでなく食事メニューも

待ち時間にはとり入れますダウンなので野菜いっぱいメニューが覚えられますよ^^



器は主人の全て手作り中でもポット類は自慢でたくさんありますのでそちらもお楽しみに・・・





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^   ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^




ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^   ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


子供たちに本物を食べてもらいたいし



多くの方に食の事実も知ってほしい・・・


その為にはお母さんが食の知識を選べる様になることはとても必要です





そんな美味しく楽しくためになる教室ですニコニコ


なので申し訳ありませんが必須メニューの中にはデニッシュ系統はございませんあせるがもしどうしても覚えたい方は言ってくださいね




一応来年2月メニューより

身体に良いオイルを使ったジャパネスククロワッサンが選択メニューの中には入りますのでニコニコ

天然酵母の美味しいクロワッサンならたまにはいいかなあとも思います





市販のショートニングやマーガリンのものよりは随分いいです・・・



正しい油のとり方など何が良いかの情報もお伝えしますのでなんなりとお聞きになってくださいねニコニコ食の知識もつきますよ


米粉のパンなども積極的に導入していきますのでどうぞ宜しくお願いします







国産の粉でシンプルに・・・



日本人にあったジャパンを提供



ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^





アレルギーなどお持ちのお母様やパンは好きだけど油が気になるなどなど・・・食育を軸に展開していきますのでご安心下さい




通常パンには多くの砂糖・ドライイースト・油脂類をふんだんに使うおやつパンは


体に有害なものが大変多く含まれています

そんな食の真実もお伝えしていきます






4名一組ならグループの割引きもありますよ


 天然酵母ジャパン和みの空間必須メニューです

            

                 まずはこちらからお進みくださいねニコニコ



                             ダウンダウン



詳しいお問い合わせご予約はこちらまで・・ニコニコ



手作り麦味噌食パン・米味噌食パン



基本湯だね食パン(旬バージョン)



おむすびパン



黒糖モチモチロールパン



はったい粉のあんぱん〔サツマイモ・かぼちゃなど季節のアンパン)



豆乳クリームパン



きなこ飴棒



豆大福






必須メニューでは伸ばす・丸める・包むなどの基本の成型や





生地発酵の見極め方などを学びます




ペタしてね