今日は前から行ってみたかったあの寺田屋にいってきました
前からどうしても行ってみたくて息子と母を引き連れていざ!京都へ
チャングムの誓いに続き自分自身を奮い立たせる
坂本竜馬はそんな存在なのです
自分の利益や損得感情もなしに
人の為、この日本の為に薩長同盟や大政奉還を成し遂げた竜馬を少しでも感じたくて
その場所にいってみたくなりました
今本当に!竜馬人気!ですよね その魅力はこの今の時代だからでしょうね・・・
今この時代を竜馬が見たらどんな思いになるでしょう・・・わしはこんな日本を作る為に動いいたんとちゃうぜよ
なんて聞こえてきそう
もし暗殺されずに生きることが出来ればどんなことを成し遂げたのでしょう
坂本グループなんて出来ていたり・・・して
そんなことを考えるとワクワクしますね
ご存知竜馬さんと若き日のおりょうさん
おりょうさんは凛としたきれいな方だったんですね
竜馬は酒好きで女性にもよくもてたとか・・・
常宿にしていたという寺田屋は今でも泊まれるんです
〒612-8045
京都市伏見区南浜町
電話075ー622-0252(宿泊用)
ゆっくりひたれそう・・・
この窓からいろんな事を考えて眺めていたんだろうなあ
竜馬は筆まめでも有名で姉の乙女さんにもよく文をしたためていたとか・・・
達筆で凄いですよね
であの寺田屋騒動の時に残った刀痕や
この時にもっていた高杉さんから頂いた銃がきっと命を助けたんでしょうが
なぜあの暗殺された日手元に置いていなかったんだろう・・・と思うと悔しいです
こんな使命感をもった遺伝子も残っていないとは・・・本当に残念です
そしてあの有名なおりょうさんが竜馬に危険を知らせた階段を下りるとお風呂が
ありますよ
この時のおりょうさんの機転のきく行動で竜馬は一命を取り留めたのです
