立ち止まることを、自分に許してみます
2024年7月19日。ちょうど1年前、私はこのアメブロを始めました。あの頃はまだ、私は公務員で。3月末に退職するまで「3日に1回」更新。4月からは「火・木・土」の週3回投稿。そのとおりに、1日も欠かさず更新してきました。学校勤務と、四柱推命と、業務サポート。4月から始めたこれらのお仕事は、どれも自分で選んだこと。楽しくて、やりがいがあって、本当に好きでやっている仕事です。でもやっぱり、4月からも走りっぱなしでした。「やすもう」「ゆるもう」とブログでは書いてきたけれど、気づけば、いちばん休めていなかったのは私自身だったのかもしれません。言葉が出ないわけじゃない。「これ書いたらおもしろそう!」そう思う瞬間は、今でもある。書くことが嫌いになったわけじゃない。推敲も楽しいし、届けたい想いもある。でも最近ずっと、「あれ?今日ブログ書いたっけ?」「次は何書こう?」って、いつもどこかで考えていて。それが習慣とか継続の力じゃなくて、自分で自分を縛っている鎖のように感じる瞬間がありました。仕事は変えた。でも、働き方はまだ変えられていない。「働き方を変えたくて」公務員を辞めたはずなのに、むしろ前より全力で走っている気がする。ブログを始めた頃は、私自身のことや、四柱推命のことを知ってもらうために書いていました。でも最近は、「更新すること」そのものが目的になっていた気がします。投稿を続けることで、「今日もできた」「私、大丈夫」と自己効力感を確認していた。それも、悪いことじゃない。でもどこかで、「本当にこれが私のしたい働き方?」と立ち止まりたくなったのも事実です。だから今回、思い切って休むことにしました。これから【7/19〜8/31】まで、ブログの更新を完全にお休みします。今月は「癸未(みずのと・ひつじ)」の月。癸は“水”、未は“育ちの土”。公式LINEでは、「癒しながら、次のわたしを育てること」そんな今月のテーマをお伝えしていました。でも、これを本当に届けなきゃいけないのは、いちばん必要としているのは、きっと、私自身なのだと思います。私にとって、「休むこと」がいちばん怖い。止まること。終わること。手放すこと。それに近い感覚があるから。それでも、自分がそれをやらないと、誰かに伝える「無理しなくていいよ」「止まっていいよ」「休んでいいよ」「もっとゆるめていいよ」そんな言葉が、自分の中でうすっぺらくなってしまう気がして。そしてそんな言葉はきっと、誰にも届かない気がして。だからこそ、いったん立ち止まってみようと思います。その時にどんなふうに感じるか、自分自身で確かめてみます。9月には、また、自分の言葉で届けられるように整えていきます。ブログを読んでくださっているみなさん、いつも本当にありがとうございます。それぞれの夏を、大切に過ごしてくださいね。また9月に、お会いしましょう。夏休み中も、四柱推命や日々の気づきは、公式LINEでゆるやかにお届けすることもあるかもしれません。ご興味のある方は、ぜひご登録ください。☆公式LINEはこちら☆