このブログ記事は
偏愛マンダラクリエイターAKIEさんの主宰イベント
「心の防災FES」のインスタコラボライブでご紹介した文具(主にボールペン、書くもの)を
総まくりで紹介するものです。
オファーのお話しいただきました際に…
「防災と文房具でなにかネタありませんか…?」って言われてもなぁ…
うーん…?
一瞬立ち止まったさきがけせいら、でしたが…
しかし、あるもんなんですよねぇ、ネタが。
さすが手帳文具周辺のオタク(自分で褒めておく)
防災周辺文具としては、いろいろ存在するものの
インスタライブの持ち時間が15分で、しかもトリということから…
筆記する側の「ペン」にできるだけ特化して紹介することにしました。
まだ見ていない人はここから再生!(できるはず)
まずこちら。
ウォーキーペンっていうボールペンが写っているんですけれども、わかります?
詳しくはこちらの記事参照 ↓
メーカー公式ページ 適合替え芯情報アリ
Amazon商品リンク羅列
※最安値などは注文時にご自身でご確認下さい
(このブログの商品リンクは、写真がわかりやすそうなものが優先して選ばれています。
全部そんな感じですので、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。)
他の色もあります
ウォーキーペンは細すぎますねん。
そんな人はこちらも良き。
ゼブラ SL-F1 mini(品番:BA55)
ただし 全色2022年製造終了にて廃番 欲しい人は店頭在庫を買うべし!
ゼブラの廃番情報ページ
※ 替芯(F-0.7芯 油性)は今後も買えます!
続いて防災FESのAMイベント先着申込み特典のボールペンがこれ
パワータンク 加圧ボールペン
芯の太さが0.5、0.7、1.0の3種展開のうち
0.7だけ青色インクがあります。商品リンクは1個だけで省略。
大事なのは、専用加圧ボールペンリフィルを使うボールペンだってこと。
- 品番は SNPではじまるもの。
参考価格:¥110 (税抜¥100 ) なので、良心的価格で加圧式。さすが日本の文具。 -
-
罠もあるのがボールペン
インクの賞味(?)期限があるのですよ…
2年くらい置いちゃうと、書けないかもしれないのです。
詳しくは、日本筆記具工業会のページ -
そこでこちら メタシル!
-
-
特殊合金の芯が16キロメートルに及ぶ筆記を実現!
もはや永遠に書けちゃうじゃないかという
ざっくりいうと、芯が固めで薄い色のえんぴつです。
本体カラーがいろいろあるので、持つところ、軸の部分のカラーが選べる…んですが、店頭在庫が結構切れている印象です。
お好きなものが近くにない場合は、通販もアリです。
これ見よがしな楽天ショップのリンクも貼っておきます。
-
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
おまけ
AKIEさんの日常補うセットに入っている アウトドアテープ -
いわゆる布テープ(ガムテープ)ですが、芯がないのでぺったんこです。
このアイディアと機能性から、日本文具大賞2021 機能部門・優秀賞を受賞。↑商品リンクは パステルカラーですが、
これから買うアナタにおススメしたいのはネオンカラー。
鉛筆や消せるボールペンでも記入できるようになりました。
(手持ちの筆記具、なんでも書けてしまう!)
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
商品リンク以外の色もあるのでチェックしてくださいね。
ジッパー付きパッケージに入っているところもポイント。
ほら、粘着部分の脇に、ほこりがつかないでしょ?
-
最後におまけ、水をはじく紙メモ
いろいろあるけど、よく見かけるものを。 -
ttps://www.nippon-note.co.jp/products/category/series/?category=3&series=63&sort=low
撥水ペーパー「レインガード」を使用したメモ帳です。
避難先を玄関に貼っておくとかの場合、雨にぬれても頑張ります。 -
-
さらに言うとしたら、ノック式油性ペンが便利かなぁ。
-
キャップをなくさないので。
こういうペンって、そのまま置いておくとかけなくなっちゃったりするので
文具もローリングストックをしましょう。 -
-
これが文具オタクとして、防災用品文具に一番言いたいことかも!(笑)
まさかの被災をしても、いつもの文具、こんなときこその文具がお役に立ちますように・・・
-
ここまで読んでくださったあなたが
お気に入りの手帳文房具とともに
ごきげんな手帳・ノートタイムを過ごせますように✍︎