文具通信の略でBUN2(ぶんつう)ということらしいんですが、
文具の「通」が作る/読むフリーペーパーだから、BUN2(ぶんつう) なんじゃないかと、
常日頃思っておりますです。
公式サイトこちら。
文具店でタダでいただいてくることのできる冊子ですが、
自宅に郵送してもらえる定期購読も可能です。
在庫があれば、過去1年間のバックナンバーを手に入れることもできますよ。
さて、そんなフリーペーパーで、
全国津々浦々の読者から投票を募り、決定するのが
12月号で発表される「BUN2大賞」です。
2021年の大賞(投票結果順位)はこちらのページで紹介されております。
5位がわたしの推し、Bobbinでございましたので…
5位からカウントアップしつつ、僭越ながら寸評というか、所感をつづってみます。
成分チェッカーによる
さきがけせいらの成分は・・・
ってことなので、どんどん光を当てていこうということで(こじつけ)
マステって、(想定読者&投票者)みんなが使う文具じゃないと思うんですね。
しかしながらこの高順位に、個人的には驚きました。
10位以内かなとは思ったんですが、片手に入ってくるとは…
さすが文具女子博2020大賞受賞しただけのことはありますよね。
頭でもリンクした記事で限定柄の情報を書いております。
ご興味ある方はどうぞ
続きまして第4位!
Ninipie(ニニピー) サンスター文具
これまたニッチなうユーザー層だと、個人的に思っていた商品のトップ5入りです。
ペン先に、2つのペンがついているんですよ。
蛍光マーカーみたいなのと、細いペン先です(ニードルペン〉
正直、自分の学生時代や仕事人生を振り返ってみても、
こういうペンは使わなさそうな気がするんですが・・・
マーキングと別の目立たせワザを1本でまかなえたり、
文字筆記とマーカーを行ったり来たりしながら作業を続けたいときなど、
使いどころ満載な人にとっては、見逃せない商品だったようです。
ありそうでなかった逸品ですね!
第3位!
本当の定規 コクヨ
ネーミングから「え?」となる商品ですが、
残念なことに、この説明を読んでも、わからない人にはわからないと思います(汗
線に太さがない? いや、定規に太い線が引いてあるやん? と思っちゃった人、
とりあえずそのままの印象を抱いたままでいいので、
現在の「いわゆる定規」で測った時と、
本当の定規 で測ったときに、どちらのほうが誤差が少なく測れるか?
誰が図ってもピタッと同じ長さに測れるか? を考えてみてください、
これ、販売されたらすぐ買おうと思っていたが、
ずーっと「あとで買う」されてしまっていた1本です。
一家に1本。これさえあれば、小さなものの長さを量るのにぴったりでございますよ~
2位!
ジェットストリーム エッジ3 三菱鉛筆
超極細、0.28ミリの油性ボールペンが、確かにジェットストリームな書き味(?!)であることに
驚いたのもつかの間。
多色ボールペンとして0.28ミリの芯を取り扱うとすると、
まっすぐ繰り出せない従来の本体を見直したのがこちら。
“ポイントノーズ”形状といい、
なんだか万年筆みたいな側面からのフォルムからわかる通り、
芯が出てくる位置が、中心からちょっとずれてます。
そもそも激細芯ということで好みが分かれる上に、
多色かつユニークなペン先のデザインだけれど、
ここまでの上位に食い込んでくるとは、さすがジェットストリームです。
まだ試し書きをしていない人は、
ぜひ店頭で試し書きしてみてください。
魅惑の極細ボールペンライフが始まるかも?
1位!
Write White 学研ステイフル
ノートのように複数のページ(ホワイトボード)が閉じられたものです。
ホワイトボードだけでなく、透明フィルムが挟んであることがミソで、
上から透明フィルムをかぶせて書き足せる。透明フィルムを外して本文(?)だけを見せる
といった使い方も可能
正直言って、これが1位とは思いませんでした。
だって、類似品結構あるし・・・
わたし、過去にNu Boad使ってきたし・・・ と思っている自分は甘かった!
世はコロナ禍
モバイルワーク、テレワーク、在宅ワークが加速し、
自宅などで機密情報を書いた紙の処理には手間がかかることや
ちょっとして作業中のメモを書く場所・モノが求められていたんですね。
ライトホワイトは、全体のデザインをシックなものだけでなく、
明るい色使いやパステルカラーの表紙色を展開するなど、
(あまりこういう表現は好きではないが)女性が手に取りやすいデザインで攻めています。
しかも、方眼罫線のページや、TODOページもあるらしく
「ちょっと使ってみたい」欲はそそられる逸品です。
わたしもモバイルワーカーになったら、
こういうすぐ消せるメモ類が欲しくなるのかもしれません~♪
以上、BUN2大賞2021、トップ5のご紹介+所感でした。
お気に入りの文房具とごきげんな手帳タイムを過ごせますように✍︎
幻の?【手帳文具便】封入冊子データ+限定音声販売中
おすすめ文具を集めました pippin↓こちらから
https://www.pippin.social/StudioSaylife
あなたの質問レターに直接お答えする音声配信