田んぼパトロール 2026年06月中旬

 

シュレーゲルアオガエル(のオタマ)をゲットするべく出陣

今週は酷暑日が継続してどうも出られなかった

今日は、昨日までとは違ってやや気温低め

 

とは言え準備を怠ったら速攻熱中症になる程度には酷暑

水に加えて塩分を補うためのアメも準備

午前中はまあまあマシかな?と思ったけど…

現地に着く頃にはピーカンです

 

これは程々で切り上げた方が良さげ…

なので、1カ所、小一時間を活動限界点に設定

 

水分を十分に補ってから活動開始!

暑いね!いや、熱い!

 

とりあえず、オタマジャクシは採れるものの…

本命かどうかはいまいち分かりづらい

基本、どのカエルのオタマジャクシもオタマジャクシだからw

 

それらしきオタマジャクシ

左端がたぶん…

 

自信はないです

 

他のがややブラウン系の中でグリーンっぽい

あと、同じサイズだけどこいつだけ既に両足が揃ってる

それぐらいが判別の基準です

同じグリーン系ではアマガエルも候補に上がってくるけど…

尻尾の付け根に斑点がないのと川の流れの中で捕獲したので…

アマガエルも除外できるのでは?という判断です

 

現地でも大きさである程度は判断できるけど…

色味は採取中はほぼほぼ見分けつかない

自宅まで帰ってきて選別する段階だとなんとなくわかるけれど…

これ以外にもう1匹それらしいのがいて…今回は2匹?

 

では、残りの10匹余りは何か?…たぶんトノサマガエル系

トノサマガエルはカエルになられても持て余すので…

イモリくんたちの餌になってもらいます、すまん!

 

今年は、もう暑くて行けないので今日がラストチャンスでした

 

まあ、夏には避暑を兼ねてカジカガエル採りに行くけどね!