ヤゴ、トンボになる

 

何の捻りもなくそのまんまの内容です

前回の田んぼパトロールでヤゴも何匹か連れ帰っていた

半ば意図せず…計3匹

 

まあ、ドンコの餌にもなるし…

 

そのうちの1匹を物は試しとカエルビオに投入!

羽化したらカエルの餌にもなるし…

 

網の蓋がしてあるので飛び込んでくることはない…

 

発見したトンボ…何トンボかは不明

水の上に浮いているトンボ…

アマガエルにはデカかったらしい

 

とりあえず、アマガエルビオから取り出して…

ベランダの隅っこの木製の風除けに停まらせた

羽が濡れてしまってすぐには飛べそうになかったので

 

まさか、生きたままトンボになるとは思いもしなかったので…

 

どこでヤゴから孵化したのか内側を調べてみたけど…

抜け殻は見つからず…

 

6匹もいるアマガエルに見つからずに孵化するとはなかなか運がいい

 

ちなみに、今日も田んぼパトロールに行ってきたけど…

シュレーゲルのオタマジャクシっぽいのは見つけられず

あと、1回でダメだったら今年はシュレーゲルの補充はなしです

季節ものは難しいです