2025年05月のビオトープ (02)
覚書
我が家のビオトープでも漸くメダカの産卵が一昨日からスタート
トマトの花が咲く頃に産卵しだすのだろうか?
去年は、自然増を目指したため…
メダカの数はほぼ増えず
まあ、川魚の幼魚も同居してるので当然ですが…
現在は、8匹が泳いでいます
ちょっと寂しいかな…w
雌雄別では8匹中2匹がメスの模様…
2匹では自然増は今年も見込めないでしょう
ビオトープもスッキリさせたので隠れ家も大幅減!
ますます自然増は見込めない環境です
自分でやったんだけど…鑑賞性を優先したのです
メダカ自体も2年目以降のものが多く…
早晩寿命が来て減少傾向に拍車がかかるのは間違いありません
メダカの寿命は3年程度と言われているので…
なので、今年は採卵することにしました
午後には放卵してしまうので…午前中の任務が増えたw
網で掬って指で摘み採る方法もいいのですが…
ややメダカにはリスキー
私は模型用の筆の毛先が柔らかいもので絡めとるようにしています
どちらにしてもメダカには申し訳ないですが…
来年は20匹ぐらいでスタートするべく頑張ります