オタマジャクシ飼育水槽をセッティングする (01)

 

ここ何年か恒例になっているオタマジャクシ飼育

今年は今までになく本気の飼育水槽を作ることを決意!

 

オタマジャクシ投入〜飼育〜上陸〜稚ガエル飼育

これをシームレスに行える環境を目指したい、という希望

 

実力が伴ってないし…初の試みなので…

今後の課題がいっぱい出てくる予感はしています

 

主な対象はカジカガエルを想定しています!

 

第一段階

すでに失敗…

吹き上がった水が右側のプラ鉢を満たして…

上側の切り欠きから溢れ出して流路へ流れていく…

そういう構想でしたが…

 

実際はメンテナンスのために鉢の中のボードを外せる仕様のため…

吹き上がった水が漏れ出てしまい…

鉢の中だけで水が循環するというダメダメな仕上がり…

メンテナンス性は絶対に必要なので隙間をコーキングもできず…

 

敢えなく失敗…

主因は、ポンプの能力が弱かった…

まあ、採寸をもっとシビアにしてかっちり嵌め込めば良かったかも

 

是正案(改修後)

流路を新たに作成

直接流路に送り込む方式に変更

 

まだシリコンが乾燥していないので試せていませんが…

これでいけるはず…

 

左側の部分には砂利か砂を入れて底床として…

石組みも行って上陸しやすくする予定です

 

上陸した稚ガエルたちは右側の浅瀬やポットのソイルで育つ…

という予定です

 

う〜ん、思ってる通りになるか早く水を流してみたいw